「担当者と相性が悪い…」
「よい求人を案内してくれない」
「電話やメールの連絡がしつこい」
このように感じでしまうこともありますよね。
この記事では、マイナビ薬剤師の退会(登録解除)の方法と注意点についてお伝えします。
これからマイナビ薬剤師を退会(登録解除)するときは参考にしてくださいね。
そもそもマイナビ薬剤師の退会(登録解除)を連絡をこちらからする必要はない
まず最初にお伝えしたいのですが、自分からわざわざ退会(登録解除)の連絡をする必要はないと言うことです。
というのも、マイナビ薬剤師に登録したままでも特にデメリットはないからです。
マイナビ薬剤師に登録しておくと定期的に求人情報や薬局病院などの情報を送ってくれるので、転職する意思がなくても参考になります。
メールの求人情報などは、現在の薬剤師の年収がどのくらいなのか知る意味でも参考になりますよね。
薬剤師業界の情勢を把握するのに良いのではないのでしょうか。
たしかに、転職のシーズン12月や3月などは、マイナビ薬剤師から電話がして面倒くさいと思うこともあるかもしれません。
もし、現在は就職活動をしていないのなら、電話をくれた担当者に「今は転職の意向はありません」と伝えればよいのです。転職するときはこちらから再度連絡するので、今後はメールだけにしてくださいと伝えればよいでしょう。
あえてこちらから電話やメールをして退会(登録解除)する必要はないですよ。
マイナビ薬剤師を退会(登録解除)するときは3つ方法がある
上記ではわざわざ退会(登録解除)の連絡をしなくても良いとお伝えしましたが、今すぐマイナビ薬剤師を辞めたい、マイナビ薬剤師に情報を残しておきたくないという人もいるかもしれません。
そのような方のために、こちらからマイナビ薬剤師を退会(登録解除)する方法について紹介します。
①マイナビ薬剤師の担当者にメールか電話をする
マイナビ薬剤師を退会(登録解除)したいときは、自分の担当者(キャリアコンサルタント)に連絡しましょう。
マイナビ薬剤師の担当者への連絡の方法は電話かメールで問題ありません。
実際は電話よりもメールで連絡したほうが心理的な負担が少なくておすすめです。
メールを送るときのポイントですが「退会を決めた理由」と「今まで対応していただいたことについて感謝の言葉」を添えるのを忘れないように注意しましょう。
退会理由は何でも構いませんが、できるだけポジティブな理由か相手に失礼のない理由がいいです。
・転職しようとしたが今の薬局で頑張ることにした
・新しい就職先が見つかった
このように理由を伝えておけばよいでしょう。
②マイナビ薬剤師の公式サイトから連絡する
とくに担当者(キャリアコンサルタント)がいない場合は、マイナビ薬剤師の公式サイトから退会の手続きをしましょう。
マイナビ薬剤師の公式サイトの下部にある「お問い合わせ」から退会の連絡をすれば問題ありません。
(マイナビ薬剤師の公式サイトの下部にあるので見つけにくいです。)

「お問い合わせ」をクリックしたら、入力画面に移行するので下記の情報を入力しましょう。
・名前
・都道府県
・電話番号
・メールアドレス
・お問い合わせ内容
上記の5つの入力項目しかありません。
お問い合わせ内容に退会したい旨と理由を記入すれば問題ありません。
こちらの理由を書くときも、なるべくポジティブで引き止められにくい内容にしておくほうが好ましいでしょう。
具体的な理由を伝えて引き止めに合うくらいなら「現在、転職するつもりない」「就職先がきまったのでもう必要なくなった」このどちらかだけで良いと思います。
③担当者から連絡が来たときに伝える
一番最初の章でお伝えしましたが、あえてこちらから電話をせずに担当者から連絡が来た段階で退会したいことを伝えれば良いです。
こちらから電話やメールをするのって結構勇気が必要ですよね。
「なんて言ったらいいのかな?」
「退会すると言ったら嫌がられるかな?」
このように考えるだけでも、電話をするのが怖くなってしまいます。
なので、向こうから電話がくるまで何もしなくてもいいです。
電話がかかってきたときに、必ず「〇〇さん。今の状況はどうですか?」と質問されるので「今は転職をまったく考えてないです」と伝えたほうがスマートですよね。
マイナビ薬剤師から本当に退会すなわち登録抹消して欲しいときは「マイナビ薬剤師さんはもう使う予定がないので退会します。個人情報も抹消してください」と伝えてください。
マイナビ薬剤師を退会(登録解除)するときに知っておきたい5つの注意点
マイナビ薬剤師を退会(登録解除)するときに知っておいたほうが良い注意点がいくつかあります。
知らずに退会してしまうとあとで後悔してしまうかもせれません。
マイナビ薬剤師を退会(登録解除)して損しないためにも下記で注意点を確認しておきましょう。
①はっきりと退会したい旨を伝える
マイナビ薬剤師を退会したいときは中途半端に断らないように注意しましょう。
曖昧な表現で言葉を濁してしまうと、きちんと退会処理をしてくれないからです。
例えば以下のような伝え方は注意しましょう。
このように伝えてしまうと、マイナビ薬剤師の担当さんも「この人は現在転職するつもりはないんだな」と理解してしまい、退会の手続きまでしてくれません。
今後も定期的に情報を手に入れたいひとは上記の理由でも問題ありませんが、マイナビ薬剤師を退会して登録を抹消したいならきっぱりと「退会します」と伝えましょう。
②丁寧な対応を心がける
マイナビ薬剤師を退会するときも丁寧な態度で接するようにしましょう。
もう関わることはないと失礼な態度で辞めてしまうと、あなたにデメリットしかないからです。
・あなたの人間性が疑われる
・再度マイナビ薬剤師に登録する際に気まずい
・薬剤師業界は狭いので悪い噂が流れる場合がある
退会したあとはマイナビ薬剤師にお世話になることはありませんが、万が一また転職したくなったときに再度利用するかもしれません。
その時に失礼な態度でやめてしまうと再登録の際に不利益を被る可能性があります。
紹介先の薬局に「人間性に問題あり」なんて情報が伝わったら最悪ですよね。
たとえ、どんな理由があったとしても大人の対応をして丁寧に対応するようにしましょう。
③マイナビ薬剤師のコンテンツ「薬読(やくよみ)」が読めなくなる
マイナビ薬剤師を退会すると、非公開情報を見れなくなるばかりでなくサイト内の便利なコンテンツも使用できなくなります。
とくにマイナビ薬剤師の薬読「やくよみ」は人気が高いので、転職の意向がなくても役に立つ情報が盛りだくさんです。
もし薬読(やくよみ)などを今後も継続して読みたいなら、退会の手続きはしないでおきましょう。
マイナビ薬剤師からときどき来るメールや電話が面倒なことはありますが、貴重な情報源として継続を考えておくことも必要です。
④企業と就職のやりとりしているあいだは退会しない
もし、マイナビ薬剤師を通して企業とやり取りしているなら、その就職活動の期間中と前後数ヶ月は退会しないようにしましょう。
・これから面接をしようとしている
・内定の返事を待っている
・就職をしてから3ヶ月以内
このような場合はマイナビ薬剤師の担当者がいたほうがあなたにとって有利になるからです。
面接に行こうとしている場合は、面接のアドバイスや攻略法などを教えてもらえます。
また就職が決まったとしても、その薬局が本当にあっているのかは働いてみないとわかりません。
就職後、数ヶ月はマイナビ薬剤師のアフタフォローをうけられるので、何かトラブルが起きたときも安心なのです。
そのため、就職活動している最中と転職後数ヶ月は退会しないように注意しましょう。
⑤退会(登録解除)しただけでは会員情報は残る
マイナビ薬剤師を退会しただけでは、個人情報は残ってしまいます。
完全に抹消したければ、メールか電話で個人情報を完全に消去してくださいと伝えましょう。
そうしなければマイナビ薬剤師データは残ったままになります。
ただし、マイナビ薬剤師にデータが残ったとしても悪用されたり、なにか不利益になることはないでしょう。
データを残したままの場合は、再登録をしたくなったときに、名前や住所、薬剤師情報などを1から入力しなくて済むのです。
新規で登録すると意外と手間にがかかるので、再登録のときにメリットがあります。
マイナビ薬剤師の退会(登録解除)に関するQ&A
マイナビ薬剤師に関するQ&Aをまとめてみました。
気になる方は、こちらも確認してください。
まとめ:マイナビ薬剤師の退会(登録解除)はすぐにできるがしなくても問題ない
マイナビ薬剤師の退会(登録解除)方法についてご紹介しました。
マイナビ薬剤師の退会自体はとても簡単です。電話一本もしくはメールで簡単ですぐに終わってしまいます。
ただし、よほどの嫌なことがないのであればマイナビ薬剤師をわざわざ退会をする必要はないでしょう。
マイナビ薬剤師の非公開求人や役に立つコンテンツを見れたほうが、今後の薬剤師人生にメリットが大きいです。
待遇が良い職場や高年収の薬局などタイミングよく発見できる可能性もあります。
常に情報にアンテナを張っておく意味でもあえてマイナビ薬剤師を退会する必要なないと思いますよ。