「薬剤師転職サイトはたくさんありすぎて選べない」
「本当におすすめの薬剤師転職サイトを忖度なしで教えて欲しい」
転職しようと思った時に、どんな薬剤師でも直面する問題ですよね。
私も転職する時にどこにしようか正直迷いました。
実際にいくつか登録してみて、わかったことがありますので紹介していきます。
これから転職しようと思っている薬剤師さんには、参考になると思います。
是非、最後まで読んでください。
薬剤師転職サイトベスト3の発表
![]() 【1位】 | ![]() 【 2位】 | ![]() 【3位】 | |
求人数 | 4万件以上 | 5万件以上 | 4万件以上 |
スタッフの対応 | 大変良い | 大変良い | 良い |
スピード感 | 大変良い | 良い | 大変良い |
公式サイト | https://www.38-8931.com/ | https://pharma.mynavi.jp/ | https://pcareer.m3.com/ |
詳細記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
私が実際に利用したものを含めて、ベスト3を選びました。
実際に利用したのは「ファルマスタッフ」と「マイナビ薬剤師」です。
私は、長年勤めた薬局を辞めてフリーランス薬剤師になったのですが、万が一に備えて上記の2社にも登録しておいたのです。
正直なところ、ファルマスタッフとマイナビ薬剤師はどちらも素晴らしい対応をしてくれました。
甲乙つけ難いのですが、あえて1位にファルマスタッフを選びました。
その理由は2つあります。
・日本調剤グループなので調剤薬局業界に精通していること
・派遣薬剤師の求人がたくさんあること
転職するなら調剤薬局の予定だったので、ファルマスタッフの方が薬局の内部事情に詳しいと思いました。
しばらく、派遣薬剤師でいろんな薬局を経験してみたい気持ちもあったので、ファルマスタッフの方が都合が良かったんです。
ただし、マイナビ薬剤師さんの電話対応や、その後のメール連絡なども不快に思うことはなく気持ちよく転職の相談ができました。
そのためマイナビ薬剤師さんは2位にとなっています。
一方、薬キャリは、実際に利用していませんが、ネットの口コミや知人からリサーチしたところ、対応スピードに定評があり、かつ求人数も多いため3位にしています。
薬キャリはエムスリーグループなので医療業界では知らない人がいないくらい有名な企業です。
だから信頼感がとてもありますよね。
ということで、薬剤師転職サイトのランキングベスト3はこのような結果となっています。
1位 ファルマスタッフ:
求人数や口コミなどからみてもダントツ
2位 マイナビ薬剤師
全体的にバランスのよい転職サイト
3位 薬キャリ
スピーディーな対応!早く転職したい人向け
これから転職をしようと思っているなら、この中から選べば間違いありません。
私と同じように2社くらいは登録しておきましょう。
それでは、それぞれの薬剤師転職サイトの特徴を詳しくみていきましょう。
1位 ファルマスタッフ
ファルマスタッフ は調剤薬局最大手の日本調剤グループが運営している薬剤師転職サイト。
求人数は4万件以上あり、特に調剤薬局の求人数はほかの転職サイトと比べてかなり多いです。
派遣薬剤師の求人も数多く扱っているのも特徴です。
薬剤師の研修制度もあるので、ブランクがある方などのサポートもバッチリです!
【ファルマスタッフの主な特徴】
・求人数が業界トップクラス
・調剤薬局の求人がダントツ
・派遣薬剤師へのサポートが充実
・面接などに同行してもらえる
・研修制度などが豊富にある
→ファルマスタッフ の公式サイト
当サイトが独自に調べたアンケート調査でもほとんどの方がよい評価ばかりで、悪い評価をつけた人はほとんどいませんでした。
求人数をみても業界トップクラスなので、たくさんある求人の中からあなたにピッタリの職場を見つけられる可能性が高いです。
担当してくれる方も、対応などがとても好印象でストレスを感じることが少なかったです。
今の状況や今後の希望などとての親身になって聞いてくれました。
どんな相談にも気軽に乗ってくれるので安心して職場探しができるようになりますよ。
2位 マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師はマイナビグループが運営している薬剤師転職サイトです。
求人件数は5万件以上で業界トップクラス!
調剤薬局のほか、ドラッグストアや企業などの求人も多くとてもバランスの取れた薬剤師求人サイトです
相談会やセミナーなどもたくさんおこなっているので、これから転職しようとしている方も安心です。
【 マイナビ薬剤師の特徴 】
・求人は幅広く業界トップクラス!
・ドラッグストアの求人が多い
・派遣薬剤師は扱っていない
・面談やヒアリングが丁寧
・非公開の求人が多い
→マイナビ薬剤師の公式サイト
こちらも当サイトが独自の行ったアンケート調査でも比較的に評価が高かったのですが、担当者の当たり外れが多かったなどの口コミもあったので2位となりました。
でも私が登録した時の担当者は、とても感じが良くて話しやすい人でした。
電話やメールのタイミングなどもしくこくないのもGood。
ただし、求人のバランスがとてもよいため、まだ方向性が決まっていない方にとってはオススメの転職サイトとなります。
はじめて登録をするならマイナビ薬剤師もおすすめです。
3位 m3.com「薬キャリ」
m3.com「薬キャリ」はエムスりーが運営している薬剤師転職サイト。
医療業界に精通しているエムスりーが運営しているため、企業や各種医療機関(病院)とのつながりが深いのが特徴です。
薬剤師ポータルサイトも運営しており、そちらの薬剤師の会員数は8万人以上!圧倒的な信頼を持っています。
求人件数は上記に2社には劣りますが、迅速なサービスで定評があります。
薬剤転職サイトとしてはかなりの大手で有名なのですが、求人件数が上位2社と比べて少ないのでこの結果となっています。
【 m3.com薬キャリ主な特陵 】
・業界最大手の薬剤師転職サイト
・病院や企業などの案件が多い
・子育て中のママの転職もサポート
・連絡が早いのですぐに求人が見つかる
→薬キャリの公式サイト
m3.com「薬キャリ」は業界でも大手なので安心して相談できる薬剤師転職サイトです。
全体的には満足度は高いのですが、口コミでいくつか良くない評価もあったため3位となっています。
対応がスピーディーで迅速なのがよい評価に上がっている一方で、転職を急がせるなど、悪くとらえる薬剤師もいました。
しかし、「自分一人で決められない」「とにかくすぐにでも転職したい」「思い切って背中を押して欲しい」そんな方にはピッタリな転職サイトだと思います。
また、担当者との連絡が電話かメールのみである事も考慮しなければなりません。
担当者と面談や面接同行などがないため、一人では不安な方は「ファルマスタッフ」か「マイナビ薬剤師」にしましょう。
逆に、転職サイトの担当者に会うのが面倒くさい、求人情報だけを知りたいと思っている人には薬キャリが向いてると思いますよ。
求人の件数は他より若干少ないですが、m3.comの薬剤師ポータルサイトを利用しているなら登録しておく価値は十分にあるでしょう。
そもそも薬剤師転職サイトは使わないとダメ?
薬剤師転職サイトを使わないで転職したいと考えている薬剤師さんもいるでしょう。
しかし、それはあまりおすすめしません。
なぜなら、高確率で転職に失敗するからです。
自分自身の力だけで好条件の薬局を探すのには限界があります。
実際のハローワークの求人で就職してみたら、実情とは違ってブラックだったというケースも存在するのです。
本気で良い職場に転職したいなら、一人で決めずに誰かの意見も参考にしましょう。
転職サイトに登録してアドバイスを聞きながら、自分でも並行して探すのがもっとも確実です。
薬剤師転職サイトを使ったた方がいい理由については、「【重要】薬剤師転職サイトを使わないで就職するのはあり?」で詳しく解説しています。
薬剤師転職サイトのデメリットは2つ

薬剤師転職サイトを利用する時に、覚えておいて欲しいことがあります。
それは、少しデメリットもあるということです。
どのようなデメリットかというと、以下のような問題点が薬剤師転職サイトに共通して起こる可能性があります。
・担当者のレベルに差がある
・転職を急かされる時がある
大手のような全国区の転職サイトは、担当者の数も多いので当たり外れがあるのです。
それでは詳しくみていきましょう。
担当者のレベルに差がある
大手の薬剤師転職サイトの場合は、全国に多く拠点を構えているので職員の数も多いです。
当然その中にはベテランさんもいるし新人さんもいますよね。
あたなの担当にはどんな人がなるのかは、その時になってみないとわかりません。
転職が上手くいくかどうかは担当者の相性やレベルに直接影響するのでその点がデメリットとなります。
転職を急かされるときがある
これは一部の低レベルな担当者に当たったケースだと思われます。
担当者にも当然ノルマや成績がありますよね。
早く薬剤師に転職を決めてもらった方が担当者自身の評価が上がるんです。
だから、転職を急かせてくる最悪な担当者がいてもおかしくありません。
低レベルな担当者は、自分のことしか考えていないかもしれないので、早く決まりそうな案件はすぐに転職させてしまおうとしてしまう可能性もあるので要注意です。
そうならないためにも担当者をじっくりと見極める力が必要となってきます。
1社だけだとその辺が比較できないので、必ず2〜3社の担当者に相談しましょう。
大手の薬剤師転職サイトを利用する5つのメリット

薬剤師転職サイトは大手から地域密着型まで色々とありますが、大手を選んだ方がよい理由が5つあります。
・全国展開なのでノウハウが多い
・チェーン店などの情報に詳しい
・研修やセミナー、相談会が多い
・求人数が圧倒的
・大手の安心感
全国展開なのでノウハウが多い
大手の最大のメリットは、今までの実績がものすごく多いので転職に関するノウハウが多いことでしょう。
過去にいろんなケースの転職を経験しているので、どんさ些細な相談でも親身になって乗ってくれます。
相談ごとに対するサポートや実績など、ノウハウが多いので対応してもらいやすくなります。
チェーン店などの情報に詳しい
大手の場合は全国の薬剤師を相手にしているので、全国展開している大手薬局チェーンの事情などにも精通しています。
大手の薬局チェーンに就職する場合は、異動や転勤の可能性もありますよね。
全国展開している薬局の情報も手に入りやすいのも特徴。
異動や転勤になる事もあるので地域ごとのチェーンの各薬局の事情を聞いておきたいなら、大手の薬剤師転職サイトにした方がよいでしょう。
研修やセミナー・相談会が多い

大手の薬剤師転職サイトは各種の研修会やセミナー・相談会が豊富にあります。
転職するときに不安な要素を事前の研修やセミナーなどを通して取り払うことができるので、安心して新しい職場にいく準備ができるのです。
ブランクがあったり、違う業種(薬局→病院)に転職するときに心配に思う薬剤師も多いはず。
大手の薬剤師転職サイトであれば就職する前に相談に乗ってくれるので、不安や心配は一気に少なくなります。
求人数が圧倒的!
大手の薬剤師転職サイトの魅力は求人の数は多いことです。
転職するときは求人数が少ないよりも多いほうが良いに決まっています。
1万件しか求人がないサイトと5万件以上求人があるサイトならどちらが好条件の薬局が多いのかは明白です。
大手の薬剤師転職サイトなら、3万件以上はあるのでじっくり探すことができます。
大手の安心感
個人や地元の紹介会社の場合は地域に密着している反面、個人情報が漏れやすいと思いうかもしれません。(実際には守秘義務があるので大丈夫なのですが・・・)
その点、大手の場合はしっかりと対応しているので個人情報が漏れる心配はないし、大手のブランド(看板)を背負っているので最後まで責任をもって対応してくれます。
【2022年最新版】薬剤師転職サイトのランキング「ベスト3」(まとめ)
薬剤師の転職サイトのランキングベスト3を紹介させていただきました。
基本的には、薬剤師さんが転職するなら薬剤師転職サイトを使った方が絶対にいいです。
情報は多い方が判断しやすいためです。
それでは今回のベスト3を再確認しておきましょう。
1位 ファルマスタッフ
▶︎薬局や派遣薬剤師なら1択
2位 マイナビ薬剤師
▶︎求人のバランス数、担当者の質など総合的に◎
3位 m3.com「薬キャリ」
▶︎業界の大手が安心♪早く決めたい人向け
この大手3つはサービスの質も十分な薬剤師転職サイトです。
担当者と相性が悪ければどんなに良い転職サイトでも印象が悪くなってしまいます。
それを回避するためにも、この3つの中から1〜2社くらい登録しておいた方がいいでしょう。
上手に転職サイトを使えば「有休が取りやすい職場」や「人間関係がよい職場」など、今よりも良い環境に転職でききますよ。