はじめまして、うらたか(@urataka)と申します。
当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとう御座います。
私は2020年1月からフリーランス薬剤師、そして12月からWebライターとして活動しています。
こちらのページでは、これまでの私の実績とお仕事の依頼について紹介しています。
\ まずはお気軽に相談ください /
「うらたか」の自己紹介
自己紹介
- 北海道在住 3児の父
- 薬剤師歴20年以上あり
- 2020年1月〜ブログ、Webライター、フリーランス薬剤師として独立
薬剤師として長年勤めてきましたが、2020年にフリーランス薬剤師として独立しました。
それと同じタイミングで、ブログやライターとしての活動をスタート。
Webライターやフリーランス薬剤師としての実績を、以下で紹介してますので最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
うらたかのライターとしての実績
2020年1月から本格的にブログ運営を始め、12月からWebライターとして活動をはじめました。
自身のブログ「urataka blog」を運営しながら、KW選定、サイト設計、SEO対策など様々なことを学び、実践しています。
ブログで実績のあるアフィラ(@afilasite)さん、しかまるさん(@shikamarurobo)のお二人がオーナーを務める、ブロバーオンライン(旧鬼仮面スクール)の1期生として入会し、ライティングやSEOの知識が飛躍的に向上しました。
主なライティング経歴
- 2020年1月urataka blogを開設
- 2020年6月ブロバーオンラインに入会
- 2020年10月ぶんたさん(@__BUNTA__)の書生として修行を開始
- 2020年12月Webライターデビュー
さらに、ブロバーのオーナーである月商8桁の凄腕ブロガー、ぶんたさん(@__BUNTA__)の書生として修行をしたことが、自分のレベルアップに繋がっています。
ぶんたさんの書生として数多くの執筆や記事構成をおこない、直接指導を受けました。
・ライティング
・記事構成
・ライバルサイトの分析・リサーチ方法
・読者のニーズ理解
・検索上位にするための徹底したSEO知識
・ディレクター業務、フィードバックの方法など
上記のことを徹底的に学んだため、自分のブログでも過去記事のリライトにより、Google検索1位は数記事、10位以内は複数存在しています。
それでは下記で、これまでに執筆した記事を一部紹介します。
Urataka blog
私が運営しているブログです。
フリーランス薬剤師、薬剤師の転職関係、そして薬局の活用法などについて発信しています。

検索数やブログ件数が多くないものや、重複している記事もありますが、Google検索1位の記事が数記事、10位以内のものが数多く存在しています。


当サイト「urataka blog」の一部を抜粋


過去には企業様から依頼で執筆した紹介記事もございます。
Twitterでフリーランス薬剤師についての発信していたため、「きょうりょく薬剤師」さんという、フリーランス薬剤師専門エージェント会社様から依頼を受けました。
そちらの紹介記事は、以下の2つとなります。


これらの記事は、ご依頼者さまから「とても読みやすくて、網羅性がある」と高評価を頂いております。
Campers(キャンパーズ)
キャンパーズはその名のとおり、キャンプ専門のサイトです。
Webライターとして、本格的に活動させて頂いたサイトとなります。
キャンパーズでの記事執筆の例は、以下のとおりです。



上記のような記事をWebライターとして約20記事執筆し、そのほかに記事構成ディレクターとして見出しの作成などを担当しました。
LIFULL HOME’S
こちらは住まいや暮らしに関する専門サイトです。
住宅に関する記事の構成&執筆を複数しています。
秘密保持等の関係で公開できない記事
提携先との秘密保持等の関係で記事は公開できませんが、以下のようなジャンルも過去に執筆しています。
公開できない過去の執筆歴
- IT転職、プログラミングスクール関係
- ビジネス系(一般)
- 薬剤師転職レビュー記事
執筆時に意識していること
私が記事を書く時に「誰が見てもすぐに理解できる」ことを重視しています。
なるべくシンプルに、かつ難しい言葉を使わないように気をつけています。
読者さんは、ネットやブログの記事を基本的に読み飛ばしているため、パッとみても内容を理解できるようにしなければいけません。
私が意識していること
- 文章はシンプルに書く
- 難しい単語はなるべく使わない
- 見出しや太字などの装飾だけでもわかる内容
このような事に意識しています。
また、記事の構成は、順序立てて網羅性の高い記事になるように心がけています。
競合サイトを徹底的にリサーチし、読者の顕在ニーズ、潜在ニーズともに解決できるような記事を目指しているからです。
執筆可能なジャンル
得意なジャンル
- 薬剤師業務、薬剤師転職関係
- 薬局関連の情報(一般の方向け)
- 健康、病気、医療、予防など
- 美容関係LP記事
- ビジネス一般(仕事の悩み、人間関係など)
- IT転職、プログラミングスクール
- 子育て、子供の教育
- キャンプ
- 車
私は薬剤師歴が20年以上あるため、薬剤師や薬局業務、そして健康、医療全般の記事を執筆できます。
趣味の車やキャンプなどの分野や、3児の父なので子育て全般についても執筆できます。
料金について
お仕事の依頼については、いつでも気軽にご相談ください。
フリーランス薬剤師としても活動しているため、執筆できる本数には限りがございます。
いまならまだ余裕がありますので、記事作成のご依頼がありましたら早めにお申し付けください。
料金はこちら
- 記事作成代行(執筆のみ):1.5円〜(税込)
- 記事作成&構成つき:2.5円〜(税込)
- 記事構成のみ:2000円(税込)
私の得意なのは「記事の構成」です。
記事構成は検索上位を目指すために、重要な要素となります。
どんなに素晴らしい内容でも、記事構成をしっかりおこなわないと上位に表示されず読者に読んでもらえません。
KWを提示していただければ、競合サイトを分析し検索上位を狙える記事構成を行います。(※大手サイトなど、競合が明らかに強い場合や、ビッグやミドルKWの場合は難しい場合があります。)
記事作成のご依頼または相談は、下記の「問合せフォーム」もしくは「TwitterDM」でご連絡ください。
\ 記事執筆と記事構成の依頼はこちら /
うらたかのフリーランス薬剤師としての活動実績
これまでの薬剤師としての経験を活かして、2020年7月にフリーランス薬剤師として独立しました。
各薬局様とフリーランスとして直接契約を結び、薬剤師としてだけではなく、薬局コンサル(アドバイス)込みで勤務しています。
薬剤師としてのこれまでの経歴
2000年から薬剤師として現場で働いていましたので、数々の経験を積んできました。
これまでの薬剤師の経歴
- 病院薬剤師→調剤薬局としてトータル約20年
- 管理薬剤師の経験は15年以上あり
- 在宅薬剤師、夜間急病センターでの経験あり
- 2020年7月〜フリーランス薬剤師として活動中
上記の勤務のほかに、薬剤師の職能団体の仕事などもこなしてきました。
フリーランス薬剤師の活動実績
現在はフリーランス薬剤師として活動しています。
北海道を拠点にフリーランス薬剤師として幅広く活動していますので、お仕事の依頼があれば、ぜひお問い合わせください。
主な活動内容
- 薬剤師のヘルプ業(スポット〜短期、中長期の契約OK)
- 薬剤師や看護師等の人材紹介の仲介
- 薬局業務コンサル
薬剤師としてヘルプに入るだけでなく、薬局業務効率化の提案などもさせて頂いております。
必要であれば、薬局様の紹介の記事なども執筆させて頂くことが可能です。
「フリーランス薬剤師になりたい方」「フリーランス薬剤師を使ってみたい、興味があるという経営者の方」は、お気軽に下記の「問合せフォーム」もしくは「TwitterDM」でご連絡ください。
\ フリーランス薬剤師について知りたい方は /
そのほかの発信媒体
Twitterやブログを中心に発信をしていますが、その他の媒体も紹介します。
NOTE(ノート)
フリーランス薬剤師の実際の業務などについて、有益な情報を発信していく予定です。
Pinterest(ピンタレスト)
お仕事の依頼はお気軽にご相談ください!
うらたかの自己紹介の記事を最後まで読んでいただき、ありがとう御座いました。
ご依頼者さまとの連絡は密におこない、迅速かつ丁寧な仕事を心がけております。
Webライターやフリーランス薬剤師として、必ずお役に立てると思います。
お仕事のご依頼または相談は、お気軽に「問合せフォーム」もしくは「TwitterDM」でご連絡ください。
\ 記事作成、フリーランス薬剤師の派遣 /