この記事では、代々木アニメーション学院の学費について調査しました。
代々木アニメーション学院の学費について不透明な部分が多く、実際の費用が気になっている人が多いです。
代々木アニメーション学院の初年度と2年目の費用をわかりやすくまとめたので、参考にしてみてください。
代アニの公式サイトから無料で資料請求もできるので、アニメ業界や声優などに興味のある人は申し込んでみるといいですよ。
\ まずは資料請求 (無料)/
代々木アニメーション学院の学費を学部別に紹介!
ここでは、代々木アニメーション学院の学費を学部ごとに紹介します。
それぞれの学部の初年度と2年目の学費を表にまとめていますので、参考にしてみてください。
エンタメ学部・エンタメスタッフ学部・こども学部・【全日Wスクール学部/全日社会人夜間学部】声優タレント科の学費
エンタメ学部・エンタメスタッフ学部・子ども学部の学費は以下の通りです。
初年度 | 2年目 | |
入学金 | 200,000円 | なし |
年間授業料 | 693,000円 | 693,000円 |
施設設備費 | 385,000円 | 385,000円 |
教育充実費 | 220,000円 | 220,000円 |
教材費 | 55,000円 | 55,000円 |
合計 | 1,553,000円 | 1,353,000円 |
エンタメ学部・エンタメスタッフ学部・子ども学部 では、初年度の学費が1,553,000円、2年目の学費が1,353,000円です。
2年目は入学金200,000円がかからない分、年間の学費が安くなっています。
【アニメ学部】【デジタルアニメ学部】【クリエイター学部】【マンガ学部】【ゲーム学部】【全日Wスクール学部/全日社会人夜間学部】アニメーター科・イラスト科・マンガ科の学費
アニメ学部・クリエイター学部・ゲーム学部の学費は以下の通りです。
年度 | 初年度 | 2年目 |
入学金 | 200,000円 | なし |
年間授業料 | 693,000円 | 693,000円 |
施設設備費 | 429,000円 | 429,000円 |
教育充実費 | 220,000円 | 220,000円 |
教材費 | 55,000円 | 55,000円 |
合計 | 1,597,000円 | 1,397,000円 |
アニメ学部・クリエイター学部・ゲーム学部では、初年度の学費が1,597,000円、2年目が1,397,000円です。
こちらも2年目は入学金がかからない分、年間の学費が200,000円安くなっていますね。
しかしアニメ学部・クリエイター学部・ゲーム学部では、アニメやゲーム設備をより充実させるため、エンタメ学部・エンタメスタッフ学部・子ども学部 の学費と比べると施設設備費が44,000円高くなっているんです。
代々木アニメーション学院の高等部は3年間ある
高卒資格の取得もできる代々木アニメーション学院の高等部は、3年間通う必要があります。
さらに高校卒業資格を取得するために、通信制高校の授業を受ける必要があるんです。
代々木アニメーション学院は、通信制のルネサンス高等学校と提携をしているので、高校卒業の資格を取得することができますよ。
代アニの他の学部の在学期間は基本的に2年間ですが、高等部は3年間あり、学費が3年次にもかかるので注意しましょう。
また、通信制高校の費用も年間で20〜30万程度かかるのも考慮しなければいけません。
代々木アニメーション学院の学費は他と比べて高いというわけではない
代々木アニメーション学院の学費は、同様のスクールの学費と比べてさほど高いわけではありません。
例えば、東京アニメーションカレッジ専門学校の学費は1,350,000円、HAL東京は1,683,000円です。
なお、アニメやエンタメなどに限らず、東京都内にあるさまざまな分野の専門学校の初年度の学費の平均が約1,260,000円と公表されています。(参考:公益社団法人 東京都専修学校各種学校協会)
平均と比較するとやや高額ですが、同じ分野のスクールと比べても代アニの学費に大きな差はありません。
代々木アニメーション学院にはA0入学で学費の免除制度がある
代々木アニメーション学院はAO入学で学費が免除になる制度があります。
AO入学の学費免除は、出願時期と志望する学部によって免除額が異なります。
ここでは、「全日制学部」志望の場合と、「高等部と全日制学部」志望の場合の免除額をそれぞれ表で紹介します。
「全日制学部」志望の場合(2023年4月入学生)
AO種別 | 出願期間 | 学費免除額 |
第一期AO入学 | 4月1日~5月31日 | 20万円 |
第二期AO入学 | 6月1日~6月30日 | 15万円 |
第三期AO入学 | 7月1日~7月31日 | 13万円 |
第四期AO入学 | 8月1日~9月30日 | 10万円 |
第五期AO入学 | 10月1日~10月31日 | 5万円 |
「全日制学部」志望の場合(2023年4月入学生)の場合の学費免除について表にまとめてみました。
入学の時期によって学費免除の金額が変わってきます。
少しでも、費用を抑えたい人は早めに願書を提出したほうが良さそうですね。
「高等部と全日制学部」志望の場合(2023年4月入学生)
AO種別 | 出願期間 | 学費免除額 |
第一期AO入学 | 4月1日~5月31日 | 30万円 |
第二期AO入学 | 6月1日~6月30日 | 25万円 |
第三期AO入学 | 7月1日~7月31日 | 23万円 |
第四期AO入学 | 8月1日~9月30日 | 20万円 |
第五期AO入学 | 10月1日~10月31日 | 15万円 |
第六期AO入学 | 11月1日~12月31日 | 10万円 |
「高等部と全日制学部」志望の場合(2023年4月入学生)の学費免除についても表にまとめました。
こちらの学部も出願時期が早ければ早いほど学費の免除額が多く設定されています。
代々木アニメーション学院への入学を強く志望している人は、AO入学奨学制度の活用も検討してみましょう。
代々木アニメーション学院の学費が高いと感じる場合に使えるサポート制度
代々木アニメーション学院には、学費を免除したり支援したりしてもらえる制度があります。
ここでは、学費サポート制度・各種ローン・新聞奨学生制度の3点について紹介します。
学費サポート制度
- AO入学奨学制度
- 母子・父子家庭進学支援制度
- 親子・兄弟姉妹学費免除制度
AO入学奨学制度では、学費の免除や「週一コース」の無料受講が可能です。
また、母子・父子家庭進学支援制度では証明書類を提出することで学費が10万円免除されるんですよ。
さらに、親子・兄弟姉妹学費免除制度では入学希望者の兄弟姉妹が代々木アニメーション学院に在学中、もしくは卒業生の場合、学費が10万円免除されます(保護者が卒業生の場合も適用)。
各種のローン
- 教育ローン
- 国の教育ローン
- 民間の教育ローン
教育ローンは、SMBCファイナンスサービス株式会社と株式会社オリエントコーポレーションの提携教育ローンで、1年ごとの学費の申し込みが可能です(2年分まとめての申請は不可)。
審査がとおれば、年率3.0%で教育ローンを組むことができます。
また、国の教育ローンは日本政策金融公庫の教育ローンで、学費の他、住居費用や通学費用も一緒に借入可能です。
日本政策金融公庫では年率1.8%で教育ローンを組むことができます。
日本政策金融公庫のほうが金利が安いので借りやすいですね。
さらに、民間の教育ローンでは三井住友銀行などの金融機関が取り扱う教育ローンを利用することができます。
民間の教育ローンの詳細は金融機関や時期などのよって違うので、各金融機関のホームページをご参照ください。
なお、代々木アニメーション学院では「独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)」の奨学金は利用できないため、注意が必要です。
新聞奨学生制度
新聞奨学生制度とは、各新聞社が行っている奨学生制度です。
学業と新聞配達業務(もしくはその付随業務)を両立させることで、学費の大部分または全額を奨学会が負担してくれます。
代々木アニメーション学院では、入学を許可された人で、入学時に満18歳以上であれば全日制全学科が対象です。
2年間、新聞奨学生を継続することで、奨学金は全額返済免除になるんですよ。
学費を支払うのが困難な人でも、新聞奨学生を上手に使えば、憧れの代アニに通学することが可能です。
まとめ:代々木アニメーション学院の学費が心配なら無料の資料請求をしてみよう。
- 初年度の学費は約155~160万円
- 2年目の学費は約135~140万円
- 他と比べて学費が高いわけではない
- AO入学制度や学費サポート制度がある
この記事では、代々木アニメーション学院の学費について紹介しました。
代々木アニメーション学院では、学部によって異なりますが初年度の学費は約155~160万円、2年目の学費は約135~140万円かかります。
同様のスクールと比べても学費が高いわけではなく、AO入学制度や学費サポート制度によって学費が免除されたり、教育ローンを組むことも可能です。
代々木アニメーション学院は入学費用に関するさまざまなサポート体制が整っているので安心してください。
まずは無料の資料請求をして、代アニの詳細を確認してみてくださいね。
\ まずは資料請求(完全無料) /
