【 評判は? 】EPARK(イーパーク)くすりの窓口の便利な使い方を紹介!

【 超便利 】EPARK(イーパーク)おくすり窓口について解説
  • URLをコピーしました!

「EPARK(イーパーク)くすりの窓口ってどんなアプリ?」

「EPARK(イーパーク)くすりの窓口って評判はいいの?」

と思うことはありませんか?

EPARK(イーパークの)くすりの窓口というアプリをダウンロードしようと思ったけど、評判がどうなのか?使い勝手がいいのか気になりますよね。

では実際に、EPARK(イーパーク)くすりの窓口とはどんなアプリなのでしょうか?

そこで今回は

記事の内容
  • EPARK(イーパーク)くすりの窓口の詳細
  • EPARK(イーパーク)くすりの窓口の評判(患者さん目線)
  • EPARK(イーパーク)くすりの窓口の評判(薬剤師目線)
  • EPARK(イーパーク)くすりの窓口の登録方法や使い方

について詳しく解説します。

この記事を読めばEPARK(イーパーク)くすりの窓口にアプリについてちゃんと理解でき、かなりお得に調剤薬局などを使い倒せるようになります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

薬局を利用するなら
\EPARKくすりの窓口がとても便利!/


EPERK公式サイト

目次

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は薬局を便利に使えるアプリ

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は、薬局を検索したり処方せんをスマホから薬局に送信できるアプリです。
そのほかにお薬の宅配サービスをしてくれる薬局やオンライン診療をしてくれる医療機関を検索できる機能など、先進的な取り組みをしている薬局などの検索もできます。

そのほかにEPARK(イーパーク)くすりの窓口は各種のサービスが盛りだくさんなので、薬局を利用することがあるなら、活用しない手はありません。

それでは、主な機能を一つずつみていきましょう。

処方せんを送信できる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口で処方せんの送信

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のメインの機能は、処方せんの送信機能です。

病院でもらった処方せんをスマホで写真をとって薬局に送信することができます。
あらかじめスマホで処方せんを送信しておくと、薬局での薬の待ち時間が大幅に短縮します。

・子供が小さくてじっとしていられない
・具合が悪いので早く帰りたい
・薬局で薬を待つ時間がもったいない

このように、子育てや仕事で忙しい人にとっては時間は無駄にできないので、とても役に立つアプリなのです。

自宅近くの薬局を探せる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の薬局検索

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のもう一つのメイン機能として、自宅や職場の近くの薬局などを検索できる機能がついています。

単純に薬局の営業時間などを検索できるだけでなく、ネットで受付可能な薬局やカードが使える薬局、深夜に空いている薬局など条件を指定して探せるんです。

薬をもらい忘れて日曜日に薬局に行きたい時などに便利ですよね。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は検索機能が充実しているので、使い勝手はとても良いです。

クーポンがもらえる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のクーポン情報

EPARK(イーパーク)くすりの窓口には、連携しているEPARK(イーパーク)のアプリとたくさんのクーポンが発行されています。

エステやマッサージなどのクーポンのほかに飲食店で使える割引クーポンなどをゲットできます。また、WEBチラシでドラッグストアのお得情報も手に入れられるんです。

近くの薬局でお得なキャンペーンをやっていることもあるので、チェックしてみてくださいね。

ジェネリック検索ができる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口

EPARK(イーパーク)くすりの窓口では、飲んでいるお薬のジェネリック検索ができます。

いま服用している薬の名前をいれると該当するジェネリックがでてきて、金額がいくらになるのか簡単なシミュレーションができます。

お薬の金額を少しでも安くしたい人には、便利な機能です。
あらかじめ、金額を計算しておけば薬局でジェネリックに変更してくださいと言いやすくなります。

シミュレーション計算はあくまでもお薬代金のみなので注意してください。
お薬代のほかに、薬局の基本料や指導料もかかります。

お薬宅配予約ができる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のくすりの宅配予約

EPARK(イーパーク)くすりの窓口はお薬の宅配してくれる薬局を検索でき、予約が可能です。

処方せん送信機能と合わせれば、薬局に行かずに自宅でお薬を受け取ることが可能。
薬剤師が自宅までお薬を届けてくれるので、薬の説明や指導などもしっかりしてもらえるので安心です。

各種の検索が充実

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の各種の検索機能

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は上記の検索の他に、たくさんの薬局を調べることができます。

普通の薬局とは違った先進的なことをしている薬局を検索できるのが特徴です。

・お薬の取り置きサービス
・感染症対策が万全の薬局
・検体測定室(薬局で血糖値や中性脂肪の検査)
・抗原検査やPCRの検査キットの取り扱い薬局
・緊急避妊薬の取り扱い薬局
・駐車場での受け取り可能薬局

上記のような取り組みをしている薬局の検索ができるんです。

そのほかに、オンライン診療ができる医療機関なども検索できるので、自宅にいながら診察をしてもらって薬をもらうところまで完結するのです。
※オンライン診療やオンライン服薬指導は医師や薬剤師の判断が必要です。

上手に活用することで、通院の負担が大きい方や忙しい人の助けになるでしょう。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の評判は(患者目線)

https://twitter.com/YokkunPonchan/status/1378303087136305154

正直まだたくさんの人に認知されていないので評判は少ないのですが、使った人の多くは便利だと言っています。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口【公式】でチェック

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の評判(薬剤師の目線)

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は、薬局や薬剤師からの評判は2分しています。

薬局、薬剤師側が嫌がる人が以下のような意見を言っています。

・薬局の手数料の負担が大きすぎる
・アプリやHPの掲載への営業がしつこい
・出している広告が療養担当規則に反しているのでは?

このような、意見が多いので掲載しないようにしている薬局も多いのです。

一方で、患者さんの利便性を考えたり、少しでもお客さんを取り込みたい薬局は前向きに導入しています。

ちなみに、薬剤師の私の意見は後者で、とても便利だし今後も拡大して欲しいと思っています。

アプリで処方せんを送ってくれると、薬局側も事前に調剤完了時間のお知らせや、質問事項をあらかじめアプリを通して連絡できるので助かるからです。

EPARK(イーパーク)の登録方法

EPARK(イーパーク)の登録方法

引用:EPARK公式サイト

EPARK(イーパーク)の登録に登録すると、スマホで写真をとって薬局に送信できるようになります。

登録方法はとても簡単ですよ。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の公式サイトの、右上の「会員登録」から必要な情報を入力しましょう。

EPARK(イーパーク)の登録画面

【 入力する内容 】

・メールアドレス
・パスワード
・呼び出し名
・誕生日

入力に必要なのはこれだけです。
1分もあれば終わってしまいます。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の会員になると得な情報やクーポンなどがもらえます。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は完全に無料で使用できます。
とても便利なので、ぜひダウンロードしてみてください。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の公式サイトへ移動する(別タブで開きます)

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の5つのメリット

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の活用法

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は、便利な機能や得な情報を得られるので、アプリをダウンロードするとメリットが大きいです。

ここでは、EPARK(イーパーク)くすりの窓口のメリットは5つあります。

①処方せん送信で待ち時間を大幅短縮
②コロナやインフルエンザなどの感染症対策
③オンラインで対応可能
④薬局との連絡がしやすくなる
⑤ポイントやクーポンでかなりお得

薬局の検索は住所から検索、もしくはGPSから検索できるのでお近くの薬局がすぐに探すことができます。
気になる薬局があればそこをお気に入りの薬局として登録しましょう。

それではEPARK(イーパーク)くすりの窓口のメリットについて詳しくみていきましょう。

①処方せん送信で待ち時間を大幅短縮

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のアプリを使うと、薬局での待ち時間が大幅に短縮できます。

薬局に薬を出すと、10分や15分くらい待たされることが多いですよね。
「そんなに患者さんがいないのに何でこんなに時間がかかるの?」と、思った人も多いのではないでしょうか?

無駄に時間が取られているので、急いでる時はイライラします。

でも、EPARK(イーパーク)くすりの窓口であらかじめ処方せんを送信しておけば、薬局に到着したらすぐにお薬をもらえます。
薬の調剤を待つ必要はないので、薬剤師から説明をうけて薬の内容を確認して終わりです。

早ければ5分以内で済んでしまいます。
かなり、時間を短縮できるので忙しい人にはメリットが大きいですよ。

②コロナやインフルエンザなどの感染症対策

EPARK(イーパーク)くすりの窓口で処方せんを送っておくと、薬局の待合室にいる時間が少なくて済むので、コロナやインフルエンザなどの感染症の対策になります。

薬局や病院にはどんな患者さんがいるかわかりません。
もしかしたら、感染症を持った人がいるかもしれないのです。

万が一、薬局などで感染症をもらってしまったら大変。
具合悪くなってしまって、家事や仕事にも影響が出てしまいます。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のアプリを上手に活用すれば、薬局の待合で感染するリスクを減らせます。

また、お薬の宅配予約やオンライン診療などをしている医療機関を探せば、家から出なくても診察と調剤もしてもらえる可能性があるのです。

③オンラインで対応可能

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は、アプリでやりとりできるのでオンラインで全て完結できます。

・どうしても医療機関が遠くてなかなか受診できない
・仕事が休めないので通院できない
・感染症が怖いので病院に行きたくない

このように、病院に行きたくても行けない人もいますよね。

オンライン診療も徐々に普及して緩和されてきているため、対応している医療機関も増えつつあります。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口でオンライン診療をしている医療機関を検索できるので、利用してみる価値は高いでしょう。

④薬局との連絡がしやすくなる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は薬局との連絡ツールとしても使えます。

処方せんを送ったあとに、一言コメントしたい時や、薬剤師側からの確認作業もアプリ条でおこなえるのでとても便利。

・お薬は後日取りに行きます
・〇〇という薬はジェネリックにしないで欲しい
・お薬が○日分あまっているので、調整して欲しい

このように、コメント欄を上手くつかえばば簡単に要望を伝えられます。

逆に、薬剤師側からの連絡もあります。

・いま在庫がないので明日の○時以降にお願いします
・ジェネリックに変更しますか?
・お薬の併用薬の確認をしたい

このようにアプリ上でもやりとりなので、スムーズに連絡することができるのです。

⑤EPARK(イーパーク)くすりの窓口は無料で使用できる

EPARK(イーパーク)くすりの窓口はこんなに素晴らしい機能が揃っているのに、すべて無料で利用できます。

処方せんの送信機能や宅配予約などもすべて無料。
(薬代は別途かかります。)

さらに、同じEPARK(イーパーク)関連のアプリと併用することで、ポイントをためたり、使ったりすることも可能です。

お得なキャンペーン情報なども入手できるので、アプリの利用者に不利益になることはありません。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口の処方せんの送信方法

薬局への処方せんの送信はとてもシンプルです。
たった3つのステップで完了します。

STEP
EPARKくすりの窓口のアプリを開く

無料ダウンロードをしたアプリを開く

STEP
行きたい薬局を選ぶ

お近くの薬局や行きたい薬局を選んで、メールアドレスやジェネリックに希望の有無、受け取り時間などを入力しましょう。

STEP
処方せんの写真をとって、送信ボタンを押す

処方せんの画像が不鮮明だと調剤ができないので、ピンボケには気をつけましょう。

薬局に処方せんを送信をしたら後から薬を取りに行くだけでOKです。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のデメリットは1つ

EPARK(イーパーク)のデメリットは1つ

EPARK(イーパーク)は無料で登録ができてクーポンやポイントまでもらえる素晴らしいサービスですが、大きな欠点が1つあります。

EPARK(イーパーク)のデメリットは、対応している薬局の数が少ないこと。

全国的にオンラインでの処方せん送信に対応している薬局の数はまだそれほど多くはありません。

大手のチェーン薬局はほとんど対応していますが、個人や中小薬局はまだ対応できていないところがあります。

もしかすると、あなたの「かかりつけの薬局」がEPARK(イーパーク)に入っていないかもしれません。

そんな時は、EPARK(イーパーク)に限らず、他のお薬手帳のアプリが使えるか、かかりつけ薬局で聞いてみましょう。

他社のお薬手帳アプリでも処方せん送信機能がついているものが多いので、あなたの「かかりつけの薬局」がどのサービスに対応しているのか確認しておくと良いですね。

EPARK(イーパーク)は他のジャンルも豊富にある

EPARK(イーパーク)はくすりの窓口以外に様々なサービスがあります。
生活に役に立つものがおおいので、くすりの窓口以外にも使ってみても良いでしょう。

ほかにどんなものがあるのかここで紹介します。

リラックス系

・リラク&エステ
・整骨・整体

マッサージやエステ、整体などの予約などが可能です。

初めてのサロンで使えるクーポンなどもあるので、利用してみてはいかがでしょうか?

医療系の予約

・薬局
・歯科
・クリニック・病院
・人間ドッグ

EPARK(イーパーク)は薬局以外にも、クリニックや歯科の予約など気軽のできます。
あらかじめ予約しておけば、無駄に順番待ちをしなくてよいのでおすすめです。

飲食店の予約

・グルメ
・スイーツガイド
・テイクアウト

EPARK(イーパーク)は全国の飲食店とも連携しており、予約が可能となっています。
ポイントを貯めたり使ったりできるのも魅力です。

美容・ビューティー

・美容室・ヘアサロン
・ネイル&まつ毛

EPARK(イーパーク)で、美容室の予約やネイル、まつエクサロンなども検索と予約ができます。

21時以降に施行してくれるお店や、ネイルとまつエクを同時にできるお店などもあります。

生活のお役立ち

・ペットライフ
・携帯ショップ予約
・習い事・スクール
・旅行カウンター予約
・トラベル・宿泊サービス
・スポーツ教室・イベント
・レスキュー(生活サービス業務)

生活に直結するようなサービスもたくさん展開しています。
旅行やペット関係、スクールなどの検索も充実しているんです。

カーライフ

・洗車
・車検
・板金
・駐車場

EPARK(イーパーク)は車を持っている人にもお得な情報を発信しています。
何かとお金がかかる板金修理や車検なども割引価格でできるんです。

コミュニティ関係

・お出かけ
・タウン(各種クーポンの検索)

これだけの幅広いジャンルがそろっているので、1つくらいは利用するものがありそうです。

薬局以外にも使えるお店がたくさんあるので、お得なキャンペーン情報を覗いてみてください。
もしよさそうなサービスがあったら、下記のボタンからクーポンをゲットしておいてくださいね。

\無料で使える便利なアプリ/

EPARK(イーパーク)のまとめ

EPARK(イーパーク)くすりの窓口のアプリについて紹介しました。

機能が盛りだくさんで、上手に使えば、時間もお金も節約できるおすすめのアプリです。

とても利用価値は高いのですが、まだ加入していない薬局やお店があるので、全体的に件数は少ないです。

でも、自宅の近くに1軒でもあればかなり有利に薬局を利用できるので、ぜひ使ってみてください。

記事のまとめ

・無料で会員登録ができる
・あいた時間を有効に活用できる
・お得な情報やクーポンを検索できる
・処方せんを送信すると待ち時間が短縮できる
・様々なジャンルがあるのでポイントがためやすい

アプリをダウンロードしておけば、処方せんも送信できるし、ポイントもたまって非常に便利です。
待ち時間も短縮できるため、薬局で無駄に待ったり、さまざなま感染症にかかるリスクも軽減できます。

EPARK(イーパーク)くすりの窓口は、入れておいても損はないアプリなので、これを機会にぜひ使ってみてください。

薬局を利用するなら
\待ち時間が短縮できてとても便利!/


EPERK公式サイト

【 超便利 】EPARK(イーパーク)おくすり窓口について解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次