- 有酸素運動の基本的な知識
- 静かに家で出来る有酸素運動5つ
- 有酸素運動の5つの効果
「家の中でも静かに出来る有酸素運動ってあるの?」
「マンションの住人に迷惑をかけることはない?」
と悩んでいませんか?
あまり外に出られないし、ジムにも行けないので、家で出来る有酸素運動にどんなものがあるのか気にになりますよね。

家の中で思いっきり有酸素運動したいけど、何かかおすすめはないかな?
この記事は、近所迷惑にならないで静かに家で出来る有酸素運動についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、いつでも家の中で運動が出来るので、ストレス発散やダイエットができるようになります。
自宅で気軽にダイエットしたい人やストレス発散したいは、ぜひ読みすすめてくださいね。
家で静かに有酸素運動をするなら
LEAN BODY(リーンボディ)がおすすめです!
ぜひ試してみてくださいね。
\ 14日間無料でやり放題 /
メニューが豊富!ダイエットに効果的
静かに家でできる有酸素運動のおすすめ5選!


外ではランニングなど効果的な有酸素運動はたくさんありますが、家の中ではむずかしいですよね。
ここでは、静かに家で出来る有酸素運動について、いくつか紹介します。
マンションなど下の階の人に迷惑を掛けないものばかりを選んでいますので、ぜひ参考にしてみてください。
すぐできるおすすめ有酸素運動
- オンラインフィットネス:おすすめ度
- 踏み台昇降運動:おすすめ度
- スロースクワット:おすすめ度
- エア自転車こぎ:おすすめ度
- ラジオ体操:おすすめ度
特に道具もいらず、無料で今すぐ始められる有酸素運動は、上記の5つです。
これらの有酸素運動は、思い立ったすぐに行動出来るのが魅力でしょう。
それでは、ひとつずつ紹介していきます。
静かに家で出来る有酸素運動①: オンラインフィットネス


家で静かに出来る有酸素運動として、おすすめしたいのがオンラインフィットネスです。
オンラインフィットネスは、ヨガやストレッチ、ダンス系など豊富なメニューがあり、好みによってエクササイズを選べます。
運動🏃♀️
— もこ💭ダイエット垢 (@moco_d_w) June 28, 2022
YouTube動画(ストレッチ)10分
筋トレ 肩×3 おなか×1
トレッドミル 15分
LEANBODY(有酸素)30分
チアダンスとエアロビワークアウト(バカきつい)がだのしい~!! pic.twitter.com/59I1ll3C3n
#1ヶ月ビリーズブートキャンプ生活 3日目にやった「35分脂肪燃焼」のやつは音楽に合わせながら有酸素運動と筋トレ組み合わせてて楽しみながらめちゃくちゃ汗かけるから好きなエクササイズだったな🏋🏻♂️💕#太もも痩せたい #LEANBODY #ダイエット #一緒にがんばろう #1kg以上痩せた運動 pic.twitter.com/fMD8QRwfNv
— フージー@アラフォーダイエッター (@fuujy_diet) April 27, 2022
また、家で有酸素運動をするときにモチベーションが維持できないという問題に直面しますよね。
オンラインフィットネスなら、継続しやすいエクササイズプラン、そしてインストラクターの励ましなど無理なく続けられるんです。
3日坊主で長続きしない人に、おすすめですよ。
特にLEAN BODYは、無料体験の期間が14日と長いので、ぜひ試してみてください。
静かに家で出来る有酸素運動②:踏み台昇降運動


踏み台昇降運動は、家でも出来る有酸素運動の代表格です。
踏み台昇降運動の消費カロリーは1時間あたり約250Kcal と意外と高めなんです。
すぐに始められるので積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
体重が53kg前後で停滞してたので、有酸素運動で代謝を上げて脂肪燃焼するぞ!と意気込み、毎日の10分運動に踏み台昇降5分を追加!想像以上に汗かきます💦
— いいかお(^^)🍀健康美人への道のり (@iikao_ageless) July 30, 2022
その効果は2日間で-0.4kg→52.6kgに。嬉しい😆
夕食後にスイーツを摂取しての結果なので驚きです❗️
食生活改善も続けながらdiet楽しみます♪🍀 pic.twitter.com/rPiLkkFdsY
家でお仕事の人や歩きにいけない方は踏み台昇降まぢおすすめ😊
— なな🐾1日3食がんばらないダイエットしよーよ!! (@taberu_dietoooo) July 29, 2022
筋肉つけたかったから有酸素少し避けてたけど、大会に出るほど付けたい訳じゃないならやった方が良いのでは?と思い、2週間ほど続けたら明らかに良い😆最近は大体1500~1700kcal(ひどい時2500。。)摂ってるけど太ってません#食べて痩せる
踏み台となる道具が必要なのでは?と思うかもしれませんが、気にしなくても大丈夫ですよ。
・自宅の階段
・古新聞や雑誌をガムテープで束ねたもの
一戸建ての住宅なら階段を利用すれば、踏み台昇降運動ができます。
マンションやアパートなどに住んでいて階段がない人は、古新聞や雑誌などを重ねてガムテープなどでグルグル巻にして、踏み台を作りましょう。
足で踏んでも型くずれしないように、ガッチリ固定するのがコツです。
踏み台の一般的な高さは、10cm〜20cmくらいがおすすめですよ。
数分も足踏みを続けたらじわじわと汗をかいてきます。
▼クッション性が高く静かに有酸素運動ができる!▼
静かに家で出来る有酸素運動③:スロースクワット
スロースクワットは、ゆっくりと数秒間かけてスクワットをすること。
呼吸をしながら、ゆっくりとスクワットをすることにより有酸素運動になるんです。
おもに、大腿四頭筋と呼ばれる大きな筋肉を鍛えるので、基礎代謝力がアップしますよ。
【スロースクワットのやり方】
① 足を肩幅に広げる
② お尻を引いて腰を落としていく
※膝をつま先より前に出さないようにするのがポイント!
③ 5秒位時間を掛けながら、体を落としていく
④ ふと腿と床が平行になるまで下げる
⑤ 5秒かけて膝が真っ直ぐ伸びる手前まで戻す
上記の工程で、スロースクワットをやってみましょう。
スロースクワットは、5回を3セットくらいがおすすめです。
最初のうちは、あまり回数ができないかもしれませんが大丈夫。
毎日繰り返すことで、ちょっとずつできるようになってきます。
無理のかからない程度に、質を重視しながら続けてるのがいいですね。
静かに家で出来る有酸素運動④:エア自転車こぎ
空中自転車こぎはその名の通り、空中で自転車を漕ぐようなエクササイズ。
家の中のどこでもできて、騒音などは一切ないのでおすすめですよ。
やり方は非常にシンプルで、横になりながら足を上げて自転車を漕ぐふりをすればいいのです。ポイントは頭を上げて、膝を見ながらおこなうこと。
エア自転車漕ぎは、お腹周りの筋肉と太ももやお尻の筋肉が鍛えられます。
【鍛えられる筋肉】
・腹筋
・大腿四頭筋
・大腿二頭筋
エア自転車こぎは、ウエストやヒップアップにとても効果的です。
寝る前など、ベッドに横になりながら5分くらいやるだけでも、全然違います。
足のむくみの解消にもなるため、積極的に取り入れてみてくださいね。
静かに家で出来る有酸素運動⑤:ラジオ体操


ラジオ体操は、あまり効果は知られていませんが消費カロリーが意外と高い有酸素運動なんですよ。
ラジオ体操の消費カロリーは、体重が50kgの人が15分おこなったら、50〜60キロカロリーも消費します。これは、少し早めにウォーキングをするくらいの運動です。
ラジオ体操は1回3分程度なので、実際の消費カロリーは10〜15キロカロリー程度ですが、ラジオ体操第2や、その他の運動に組み合わせることによってエネルギー消費をアップできます。
朝起きてから、軽いストレッチするような感じでやると爽やかに朝を迎えられますよ。
自宅で静かに有酸素運動!おすすめの室内器具7つを紹介


有酸素運動の道具をうまく活用してダイエットしたい人もいますよね。
そのような人のために、家でも静かに有酸素運動ができる道具を厳選して7つ紹介します。
ひとつずつ紹介していきますので、気に入ったものがあれば使ってみてください。
有酸素運動が出来る室内器具①:ルームランナー


ルームランナーがあれば、家の中でランニングができます。
有酸素運動の代表といえばランニングですよね。家の中でランニングをやりたい方も大勢います。しでも、「振動が気になる」「騒音がありそう」などの理由で購入を見送っている人も多いんです。
ルームランナーは、新開発のM-MVPという衝撃を吸収してくれるマットが付属しています。
ルームランナーがあれば、雨が降って天候が悪い時や、外が暗い時間でも走ることができます。
毎日、トレーニングしたい人にも向いていますよね。
「もっと早く買えばよかった」「しっかり作られているので安心感がある」など口コミでの評判もいいんですよ。
家で本格的なランニングをしたい人は、ぜひチェックしてみてください。
有酸素運動が出来る室内器具②:エアロバイク


家で出来る有酸素運動で静かなものといえば「エアロバイク」です。
エアロバイクは初心者レベルのものから、本格的なプロ仕様のものまでさまざまなタイプを選べます。
負荷を自由に変えられるので、ちょっと軽めにやりたい時は低負荷、心肺機能と筋肉を鍛えるため高負荷など気軽に設定できるのが魅力的。
エアロバイクならテレビやスマホで動画を見ながら運動できるので、継続しやすいです。
15分から20分くらいエアロバイクを漕ぐと、たっぷり汗をかけるのでストレス発散になりますよ。
エアロバイクについては下記の記事でも詳しく紹介していますので、興味のある人は参考にしてみてください。
有酸素運動が出来る室内器具③:サイクルツイスタースリムプラチナム
エアロバイクをもう少し発展させた、サイクルツイスターという器具もあるのをご存知ですか?
サイクルツイスターは下半身はエアロバイクのように足で漕ぎながら、上半身はレバーを前後に動かすことで一緒に上半身を鍛えることができる器具なんです。
有酸素運動をしながら、上半身の筋力もアップするのでかなり効率がいいです。
仕事で忙しくて時間のない人にはピッタリの運動器具です。
\ 全身を上手に鍛えるなら /
有酸素運動が出来る室内器具④:フラフープ


フラフープも有酸素運動として効果があります。
腰回りの筋肉を強化しながら脂肪を燃焼することが出来るので、シェイプアップに効果的なんです。
フラフープの消費カロリーは意外と高く10分間で70Kcal。
ちなみにランニングを10分したときの消費カロリーは60Kcalと言われているので、フラフープはかなり高負荷な部類なんです。
ただし、長時間フラフープを回し続けることは出来ないので、他のメニューと組み合わせながらやると良いかもしれませんね。
ウエスト周りのくびれをキレイに見せたいなら、「ギュギュマキ」が効果的。
ギュギュマキは骨盤に巻くタイプのコルセットで、膜だけでウエストが細くなるんです。
継続することで、ウエストがキュッとなって本物のくびれになっちゃうんです。
ギュギュマキが気になる方は是非参考にしてみてください。


有酸素運動が出来る室内器具⑤:踏み台
踏み台昇降運動もお手軽に出来る有酸素運動として人気があります。
踏み台昇降運動の消費カロリ−は意外と高く30分で100Kcalくらいです。足の血行も良くなり、代謝があがるので下半身の冷えやむくみの解消にもなりますよ。
リズミカルに一歩ずつしっかり登り降りを繰り返すことで、ヒップアップや美脚にも効果的です。
30分も踏み台昇降をすれば、体もヘトヘト…。結構カロリーを消費しているのを時間できます。
踏み台昇降をするならガッチリとした踏み台があると安心。
お手軽に購入できるので気になる人は試してみてください。
▼保護マットも付いてるので安心▼
有酸素運動が出来る室内器具⑥:ゲーム機
ゲームで遊びながら有酸素運動できるなら、とても楽しいですよね。
任天堂Switchやなどのソフトで、実際にエクササイズすることが可能です。
お子さんがいれば一緒に楽しめるのでおすすめですよ。
特に人気なのがリングフィットアドベンチャーです。
エクササイズのメニューは豊富で、しっかり取り組めば1ヶ月で5kgのダイエットも夢ではありません。
実際に、リングフィットアドベンチャーでダイエットに成功した人もたくさんいます。
▼楽しみながらダイエットできる▼
本格的なエクササイズとして「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ」もおすすめです。
ボクシングのリズム運動で、効率よく脂肪を燃焼できます。
有酸素運動が出来る室内器具⑦:.カラオケ
カラオケも有酸素運動として消費カロリーが高いのでおすすめです。
カラオケ1曲を歌ったときの平均消費カロリーは15Kcalで、1時間で10曲歌ったとすると150Kcalも消費することが出来るのです。ウォーキングを1時間したときと同じくらいの効果があります。
歌が好きな人にとっては、非常によい有酸素運動ですよね。
自宅でもゲーム機などがあれば、カラオケを楽しむことができます。
専用のマイクがあったほうがおすすめです。
静かに家で出来る有酸素運動|オンラインフィットネスのおすすめ5社


誰にも迷惑をかけずに静かに家で出来る有酸素運動として、オンラインフィットネスはとても効果的ですよ。
エクササイズのメニューはとても豊富で、しっかり筋トレしたい人から、脂肪燃焼でダイエット、ヨガで基礎代謝力アップなど、目的に合わせて運動ができます。
オンラインフィットネスは、いろいろな会社からサービスが提供されているので、おすすめの5社をここで紹介しますね。
ぜひ、チェックしてみてください。
1. LEAN BODY(リーンボディ)


金額 | 月額980円(12ヶ月プラン) |
レッスン内容 | 筋トレ、ヨガ、ダンス、令和版ビリーズ・ブート・キャンプ |
ライブレッスン | なし |
マンツーマン指導 | なし |
食事指導 | なし |
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンラインフィットネス。
豪華なインストラクターによるビデオレッスンが受け放題なんですよ。
LEAN BODY(リーンボディ)最大の特徴は、令和版ビリーズ・ブート・キャンプが受けられること。
世界中で話題となったエクササイズが令和版としてリニューアル。
ガッチリ有酸素運動をして体を引き締めたい人には向いています。
無料体験も2週間と長いので、まず試してみてください。
2週間しっかり取り組めば、たるんだウエストやヒップ周りなどが引き締まり、理想的なボティラインを目指せますよ。
2.YOGATIVE〜ヨガティブ〜


標準なプランの金額 | 月額10,800円〜(スタンダード6ヶ月プラン) |
レッスン内容 | ヨガ、アーサナなど |
ライブレッスン | あり |
マンツーマン指導 | 完全マンツーマン指導 |
食事指導 | なし |
YOGATIVE〜ヨガティブ〜は、1対1の個別のオンラインパーソナルヨガを売りにしているサービスです。個々の目的やレベルに合わせてインストラクターが丁寧に指導してくれます。
YOGATIVE〜ヨガティブ〜の最大の特徴は、インストラクターが全員ハイレベルであること。インストラクター全員が全米アライアンスなどの有資格者で、社内独自の採用試験(合格率20%)を突破した人だけを選抜しています。
日本初の完全オーダーメイドのオンラインパーソナルヨガとして、あなたに最適なプランを用意してくれます。
「複数人のレッスンだと質問などができない」
「1人でのレッスンでは継続が難しい」
という人にピッタリのサービスです。
3.SOELU(ソエル)


金額 | 月額1078円〜(月2回レッスンの場合) |
レッスン内容 | ヨガ、ダンス、ストレッチなど |
ライブレッスン | あり(少人数によるインストラクターの指導) |
マンツーマン指導 | なし |
食事指導 | なし |
SOELU(ソエル)は、国内最大級のオンラインヨガサービスです。SNSや雑誌などさまざまなメディアで取り上げられるほどの人気のサービス。
SOELU(ソエル)は、動画配信によるビデオレッスンの他に、インストラクターから直接指導を受けられるライブレッスンがあるので、ヨガ初心者でも丁寧にサポートしてもらえるのが魅力です。
毎月新しいレッスンを更新しているので、飽きることなく継続できます。ヨガでじっくり有酸素運動をして基礎代謝を上げたい方に向けです。
4.Live Fit


金額 | 月額26,800円〜(3ヶ月プランの場合) |
レッスン内容 | 体幹トレーニング、筋トレがメイン |
ライブレッスン | あり |
マンツーマン指導 | あり |
食事指導 | あり |
LiveFit(ライブフィット)は、整骨院が運営しているオンラインフィットネスです。柔道整復師の国家資格をもったトレーナーが監修しているため、本格的な指導を受けられるのが特徴です。
専属のトレーナーとマンツーマンでエクササイズができるので、あなたにピッタリのプログラムを提供してくれます。さらに、食事指導があり両方からアプローチしてくれるため、ダイエットの効果は抜群です。
LveFit(ライブフィット)は、「体をしっかり引き締めたい」「食事内容も見直したい」という方に向いています。
5.LAVAのオンラインヨガ【うちヨガ+】


標準的なプランの金額 | 月額4,180円 ※現在キャンペーン中なので3,498円とお得 |
レッスン内容 | ヨガ、ボディメイクトレーニング、ストレッチなど |
ライブレッスン | なし |
マンツーマン指導 | なし |
食事指導 | なし |
ホットヨガで有名なLAVA提供しているオンラインフィットネスです。LAVAの【おうちヨガ+】として展開され、ホットヨガで大人気のインストラクターのレッスンが自宅で受けられます。
LAVAの【おうちヨガ+】は、総合満足度がNo.1でサービスの質や利便性などの評価がとても高いです。1回のレッスンは20分〜50分ほどなので、空いた時間などにピッタリです。
LAVAの【おうちヨガ+】は、無料で1ヶ月間体験できるのが魅力的です。まずはヨガをじっくり試してみましょう。体の歪みを直して、インナーマッスルを鍛えたい人におすすめです。
\ LAVAをおウチで体験 /
お試し体験は超お得!2週間で体をしぼることも可能
各種のオンラインフィットネはほとんどのサービスがお試しで体験することが可能です。
2週間や1ヶ月できるものがあるので、上手く活用すればその期間でかなり運動スルことができます。実際にやってみて、自分に合っていれば継続してもいいですよね。
長期間体験できるオンラインフィットネスは以下の2つです。
両方ともおすすめのオンラインフィットネスなので、順番に試してみてもいいですね。
1ヶ月半もあれば、かなり体をしぼることは可能です。
上記の2つのどちらか迷っている人は、下記の記事も参考にしてみてください。
【比較】LEAN BODY(リーンボディ)とSOELU(ソエル)どっちがおすすめ?気になる口コミや料金体系についても解説!
有酸素運動の基本をおさらい


有酸素運動という言葉は聞いたことはあるけど、何となくぼんやりとしたイメージしかない人もいるかもしれません。
例えば、「脂肪が燃焼しやすい」とか「ランニング」みたいな感じでしょうか。
ここで、この章では有酸素運動の基本的な知識について確認しておきましょう。
ポイントは3つ
- 有酸素運動と無酸素運動は使うエネルギー源が違う
- 有酸素運動におすすめな時間帯がある
- 代表的な有酸素運動は屋外が多い
それでは、以下で詳しく解説していきます。
有酸素運動と無酸素運動は使うエネルギー源が違う


有酸素運動と無酸素運動では使うエネルギー源が違います。
無酸素運動といえば、腕立て伏せや100m走など息を止めながらする運動のことです。
一方、有酸素運動はランニングやダンスなどのように酸素をとりこみながらおこなう運動で、使うエネルギー源が両者で違います。
・無酸素運動:ブドウ糖などの糖質
・有酸素運動:脂質など
無酸素運動は瞬間的に力を必要とするため、瞬時にエネルギーに変える必要があるため、おもに糖質をエネルギー源としています。
一方、有酸素運動は徐々にエネルギーを消費していくため、脂質などをメインに消費するのです。
エネルギーを消費する順番は,基本的に「糖質→脂質」となっていて、その切替のタイミングが約20分前後と言われています。
有酸素運動におすすめな時間帯がある


結論からいうと、有酸素運動をするのに最適な時間は、朝の時間帯です。
朝や午前中が有酸素運動をすると効率が良いことが知られています。
その理由は、エネルギーの消費する順番が関係しているからです。
上記でも軽く触れましたが、上記の順番でエネルギーに変えていきます。
朝は1日のうちでもっともお腹が空いている時間となります。つまり、糖分が一番すくない状態なのです。
そのため、糖質→脂質の切り替えが早く進むため、脂肪燃焼効果が高まりやすいといえます。
だから、朝の有酸素運動はとても効率がよいのです。


代表的な有酸素運動は屋外が多いけど家でも出来る


有酸素運動として代表的なものと言えば、いくつかありますが、よく知られているものは以下のようなものがあります。
・ウォーキング
・ランニング
・サイクリング
・スイミング
・ヨガ
・ダンス、エアロビ
パッと思いつくのは、上記の6つくらいでしょう。
どれも家の中ではやりにくいものばかりですよね。
気軽に家の中で有酸素運動をしたいと思っている方も多いです。
上記のなかでスイミングは流石に家では無理ですが、それ以外の有酸素運動は家の中でも十分にできます。
雨の日など外出できないときもあるので、その時のために準備しておいても良いでしょう。
雨の日に家で出来る運動やダイエットについては、下記の記事もも参考にしてもてください。


有酸素運動は20分以上って噂はホント?


有酸素運動は20分以上しないと効果がないと聞いたことがありませんか?
この内容は、実際には半分合っていて半分間違っています。
最初にエネルギーとして使われるのは、ブドウ糖などの糖質であることには違いありませんが、脂肪分も血液中に存在していて、血液中の遊離脂肪酸も徐々に分解しています。
20分後に急に糖質から脂質に切り替わるわけではないので、5分や10分でもきちんと効果は現れます。
「毎日30分くらい継続しないと意味がない」と考えてしまうと、有酸素運動は長続きはしません。
毎日、無理のない時間や強度でおこなうことが、とても大切なのです。
運動と合わせて食事でカロリーを抑えることも大事です。体の内側からキレイをサポートするダイエットサポートスープの併用もおすすめです。
アマチャビスープはダイエッタースイッチを活性化して、脂肪燃焼を起こしやすくしてくれます。
有酸素運動と合わせれば効果は絶大!
効果的に有酸素運動でダイエットしたい人は、下記の公式サイトもしくは関連記事を確認しておいてくださいね。
効率よくダイエットしたい人は試してみてくださいね。
\ 体脂肪を効率よく燃焼/
有酸素運動の5つの効果


有酸素運動をすると、体にとってメリットばかりです。
有酸素運動の主な効果は5つありますので、一度確認しておきましょう。
1.基礎代謝力がアップする


有酸素運動をすると、基礎代謝力がアップします。
その理由は、体の内側の筋肉(インナーマッスル)が鍛えられるからです。特に、ヨガなどのエクササイズは骨盤や骨格を矯正しながら内側の筋肉を鍛えていくため、基礎代謝力があがります。
スロースクワットやエア自転車こぎなどは、太ももの大きい筋肉を強化できるので、下半身を鍛えると同時に、基礎代謝もあがるのでおすすめのメニューです。
2.脂肪燃焼効果がある


有酸素運動は、体の脂肪を徐々に燃焼していく効果があります。
ゆっくり長時間かけて運動することで、内臓についた脂肪分を落としてくことが可能です。ダイエットをしたい場合は、脂肪を燃焼させないといけないため有酸素運動が必須となります。
3.ストレス発散になる


有酸素運動に限りませんが、体を動かすとストレス発散になります。
体を動かすことで、脳も刺激されてドーパミンやセロトニンなどの脳内ホルモンが分泌されます。それらの脳内物質が放出されることで、意欲が高まったり、幸福感が高くなったりします。
そのため、有酸素運動や軽い運動をすることで、気分転換になると同時に、その後の作業効率がグンとアップするのでおすすめです。
4.集中力が高くなる


有酸素運動をすると、集中力が高くなることが知られています。
上記でも触れていますが、ドーパミンは集中力をアップさせる効果もあります。勉強前に運動をすることで、脳を活性化させることで、記憶力がアップすることも知られています。
集中力が高くなると作業効率もアップするため、1日の予定がスムーズに終わります。朝に有酸素運動をすることで、気持ちもリフレッシュできて、1日を通してストレスなく快適に過ごすことが出来るでしょう。
5.体力や免疫力がアップ


有酸素運動をすることで、心肺機能が高くなり体力や免疫力がアップします。
特にランニングやスイミングなど少し高負荷をかけたほうが心肺機能は向上しやすいです。しかし、家の中で出来る有酸素運でも十分に体力をアップさせるメニューはあります。
LEAN BODY(リーンボディ)の少しハードなダンス系のエクササイズやエアロバイクなどは、家の中でも十分に体力をつけることができます。
体力がつけば、風邪などの病気にもかかりにくくなるので、有酸素運動は健康維持にはかかせません。
まとめ:静かに家で出来る有酸素運動はたくさんある!自分にあった方法で体を動かそう


外でランニングができない、ジムに通うことができないと嘆く必要はありません。
静かに家で出来る有酸素運動はたくさんあります。
感染症などの影響で外出規制があり、運動不足になったり、ストレスが溜まったりしがちですよね。家で出来る有酸素運動を取り入れて、そんな毎日から脱出しましょう。
・家で有酸素運動しても近所迷惑にならない
・家でできる有酸素運動の種類はたくさんある
・消費カロリ−は意外と多い
いろんな選択肢が増えたので、逆にチャンスですね。
しっかりとエクササイズをして、体を鍛えれば健康的になり、体型も維持できます。
毎日継続すれば、友達から「最近痩せたね!」「ボディラインがキレイ」などと言われるでしょう。
自分に合うエクササイズがあったら、是非試してみてください。


<室内で有酸素運動するなら>
▼脂肪燃焼効果は圧倒的▼
LEAN BODY(リーンボディ )
◯室内運動器具のおすすめ!
▼ランニングの代替はこれだけ!▼
ルームランナー(8.1T)
▼下半身と上半身同時に鍛えるなら▼
サイクルツイスター