
・運動したいけど忙しくてなかなか時間が取れない
・なるべく楽に運動がしたい
・ジムに行くのは面倒
このような悩みはありませんか?
本記事ではそのような悩みを解消します。
30代・40代でそろそろ運動をしなければならないことはわかっているけど、ジムに行く時間もない。
ランニングなど走る系の運動は苦手な方もおおいと思います。
実はエアロバイクってとても効率がよい運動って知っていましたか?
エアロバイクなら運動も楽にできるし、時間も節約できるんです!
今回はそんなエアロバイクの魅力について解説していきます。



僕は運動する時はほとんどエアロバイクです!
もう10年くらい使っていますが本当におすすめですよ。
エアロバイクが自宅ダイエットに最適な5つの理由
エアロバイクが室内のダイエットに向いている理由は5つです。
【エアロバイクオススメ理由は5つ】
・天候に左右されない
・時間を有効に使える
・長時間やってもツラくない
・短時間で高カロリーを消費
・初心者からスポーツマンまで幅広く対応
下記で詳しく解説していきます。
天候に左右されない


せっかく運動をしようと思っていても、ランニングやウォーキングなどは天気が悪いとできませんよね?
朝早く起きて走ろうとした時に雨が降ってたらガッカリすることはありませんか?
エアロバイクならそんな心配はありません。
室内なので雨が降っても台風が来たとしても大丈夫!
天気に左右される心配はないし、季節も気温も関係ないから一年中快適に運動することができます。
夏場の蒸し暑い時期に外で運動すると汗でねっとり気持ち悪いし、脱水症状まで起こしてしまうかもしれません。
自宅でやるエアロバイクならエアコン下で涼しく快適に運動することができるので暑さにバテる心配もありませんよね。
時間を有効に使える


30代・40代のサラリーマンエアロバイクをおすすめしたい一番の理由は「時間を有効に使える」ことです。
30代・40代のサラリーマンは働き盛りで忙しいですよね。
色々と病気が気になってくる年代なので運動しないといけないのはわかっているはず。
「生活習慣を見直さないとメタボになってしまう」、「徐々にお腹がポッコリ出てきた」「そろそろ運動もしないと年齢的にもマズイ」
そんなふうに思っている方も大勢いると思います。
実はエアロバイクって時間を有効に活用できるので、忙しいサラリーマンにはピッタリ!
足で漕ぐだけなので、手や耳、目は自由ですよね?
時間がもったいないのでエアロバイクを漕いでいるあいだに他のことを同時にやってしまいましょう。
例えば・・・
・ゲームをする
・本や雑誌を読む
・好きな音楽を聴く
・英語のリスニングをする
・テレビやYouTubeをみる
・オーディオブックで読書をする
こんなことを同時に行えます。
エアロバイクで運動をしながら、遊んだりスキルアップができるんですよ!すごくないですか?
ランニングやヨガなどの運動では音楽を聴くことはできますが、本を読んだりテレビを見たりすることはできません。
働き盛りのサラリーマンは英語の勉強をしたり、教育系のyoutubeなどで勉強するのが本当にオススメですよ。
運動をしながら同時にスキルアップをしてライバルに差をつけてしまいましょう!


エアロバイクは長時間やってもツラくない


エアロバイクを漕ぐのってなんとなく大変そう・・・。
そんな風に思われるかもしれませんが、案外と楽チンです。
高い負荷をかければ当然ツラくなってきますが、それだと筋肉に負担をかけてしまいます。
有酸素運動で脂肪を燃焼するためには、あまり負荷をかけず軽めの設定にしてペダルを少し早く回すイメージで漕ぎましょう。
そうすることで長い時間ペダルを漕ぎ続けることができるようになります。
最初の5分くらいで少し疲れがでてきますがペースを少しだけ落としてもいいので、さらに続けていれば次第にキツさはなくなってきます。
エアロバイクで運動をする時間としては20分から30分くらいが目安。
上で紹介したようにテレビやyoutubeなどを観ながらエアロバイクを漕ぐとあっという間に時間がすぎるのでおすすめですよ。
youtubeの動画ならだいたい1本15分〜 30分なのでみたい番組に合わせてエクササイズするのもOK
短時間でも消費カロリーが大きい


エアロバイクの消費カロリーはどのくらい?
60kgの人が30分エアロバイクを漕いだ場合の消費カロリーは漕ぐ速さやペダルの重さによって違いますが、おおよそ150〜300Kcalとなります。
ランニング(時速9km)の場合だとおおよそ300Kcal消費するため、少しキツめにエアロバイクを漕ぐとランニングと同じくらいのカロリー消費量となります。
ゆっくり漕いでも150Kcalを消費できます。
缶ビール1本で約150Kcal 糖質オフ系の第3のビールだと110Kcalくらい。
意外と消費カロリーが大きいと思いませんか?
お酒を飲み過ぎたり、少し食べ過ぎた日の翌日は30分ではなく1時間くらい頑張ってみましょう!
もしくはビール1本飲むためにエアロバイクを漕ぐ!そうすると罪悪感がなくなります。
初心者からスポーツマンまで幅広く対応できる


エアロバイクは幅広い年齢層に対応できます。
初心者から高齢者まで対応できるように様々なタイプのエアロバイクが販売されています。
【 エアロバイク種類 】
・アップライトタイプ
・折りたたみ式タイプ
・スピンバイクタイプ
・リカベントタイプ
・べダルのみタイプ
エアロバイクの種類によって運動する目的が変わってきます。
ダイエットや運動不足の解消に適しているものから、本格的なアスリート用のものまで多数。
詳しくは下記で紹介します。
エアロバイクの種類はたくさんあるので目的によって選びましょう
エアロバイクもたくさん種類があるので自分にあっているものから選びましょう。
家に設置してから、やっぱり合わなかった!ということにならないように目的に合わせて購入するのがオススメです。
アップライトタイプ
アップライトタイプは一般的な自転車のような乗り心地で体を起こして乗るタイプです。
誰でも簡単に乗れるので幅広い年齢層に使えます。
単純にダイエットをしたい、運動不足の解消をしたい場合はアップライトタイプで十分です。
折りたたみ式タイプ
アップタイトを折りたたみ式にしてコンパクトに収納できるタイプです。
使用感はアップライトタイプとさほど変わりませんが、シートのポジションの調整がしにくい傾向があります。
とはいっても、コンパクトにしまうことができるのは魅力的です。
私も長年アルインコのおりたたみ式のエアロバイクを愛用しています。
スピンバイク
スピンバイクは本格的なスポーツ志向のエアロバイクです。
自転車競技のトレーニングやアスリートに向いています。
「アップライトでは物足りない」「ロードバイクに乗るのが好き」「もっと負荷をかけたい」そんな方にオススメのエアロバイクです。
リカベントタイプ
リカベントタイプとは背たれによしかかって乗れるタイプのエアロバイクです。
背中や腰に、膝に負担がかかりにくいので高齢者などにオススメです。
ペダルのみタイプ
シートなどがないペダルだけのエアロバイクもあります。
非常にコンパクトなので「一人暮らしで部屋が広くない場合」や、「押入れなどにしまっておきたい人」、「高齢者でいつもの椅子の方が安心」という方にオススメです。
エアロバイクも様々なタイプがあります。
あなたの年齢や使用目的によってタイプを選ぶことができるので良いですね!
エアロバイクが自宅ダイエットにおすすめな理由:まとめ
自宅でダイエットするのにエアロバイクが最適な理由を5つ紹介しました。
エアロバイクを設置するのに部屋に少しだけスペースが必要になりますが、5つのメリットを考えると一家に一台あっても良いと思います。
最後に本記事のおさらい
・天候に左右されない
・長時間やってもツラくない
・時間を効率よく使用できる
・短時間でも消費カロリーが高い
・初心者からスポーツマンまで幅広く対応
30代・40代で忙しいサラリーマンの人は時間を無駄にできません。
仕事、運動、スキルアップの3つを同時にこなせるエアロバイクを試してみませんか?
自宅で運動をしたいなら、オンラインフィットネスというものがあります。
スマホやPCがあれば、自宅がフィットネスジムやヨガスタジオに変身します!
無料で14日間もしくは、100円で30日間も体験できるので、ぜひ試してみましょう。






<室内で有酸素運動するなら>
▼脂肪燃焼効果は圧倒的▼
LEAN BODY(リーンボディ )
◯室内運動器具のおすすめ!
▼ランニングの代替はこれだけ!▼
ルームランナー(8.1T)
▼下半身と上半身同時に鍛えるなら▼
サイクルツイスター