
朝活でできるオススメの運動は?
- 朝活で簡単にできる運動を探している
- 目覚めをスッキリさせる運動はないの?
- 朝ヨガについて詳しくしりたい!
今回はこんなあなたの悩みを解決していきます。
朝の目覚めがつらくボーっとしてしまう平日って多いですよね。
ジムに通うのもちょっと勇気が出ずに、それでも何とかしてみたい!
実は、あしたの朝からたった10分でできる運動=朝ヨガを始めると解決します。
- 朝活でヨガをはじめてみたい人
- 自宅で気軽にヨガをしたい人
- 心と身体をスッキリしたい人
本記事を読むことで朝活のメリットや方法、注意点を学ぶことができます。
明日の朝から朝ヨガを実践して心身ともにスッキリして1日をスタートができます。
仕事や勉強もはかどること間違いなしです!
朝にヨガをするメリットは6つ


朝活でヨガをするメリットはたくさんあります。
- 朝から有意義に過ごすことができる
- 幸せホルモン(セロトニン)が出る
- 新陳代謝、基礎代謝が上がる
- 頭が冴えてスッキリする
- リラックス効果がある
- ダイエット効果がある
メリット①:1日を有意義に過ごすことができる
いつもより1〜2時間早起きをしてヨガすることで1日を長く過ごすことができます。
日中に体を動かしたくでも家事や仕事でなかなか時間が取れないません。
朝活でヨガをすると心と身体の状態が整ってパフォーマンスが向上します。
生産効率が上がるので1日をとても有意義に過ごすことができます。
メリット②幸せホルモンがでる



幸せホルモンって何?
幸せホルモンとは「セロトニン」のことを差します。
セロトニンは朝日を浴びて軽い運動をすることで脳内で放出されるホルモンなので、朝にヨガをすることで効率よくセロトニンが放出させることができます。
セロトニンは精神を安定させる作用があり不安やストレスから開放してくれて、幸福感がアップするので自己肯定感が増して楽しく生きていくことができます。
メリット③美肌に効果がある
朝にヨガをすると全身の血行が良くなり新陳代謝や基礎代謝が上がります。
新陳代謝が上がると細胞の活動が活発になって肌のターンオーバーが進み美肌に効果があると言われています。
ヨガの基本的なポーズでインナーマッスルも鍛えられ基礎代謝が上がり、太りにくい体力づくりをすることができます。
メリット④頭が冴えてスッキリする
ヨガのようなゆっくりとした運動は朝の時間に最適で、眠っていた脳や体を徐々に覚醒させることができます。
体を動かして血液の循環を良くすれば朝のボーとした脳をスッキリさせることができるので、朝から快適に過ごすことができますね。
メリット⑤リラックス効果がある
ヨガの呼吸法は鼻から息を深く吸って、ゆっくりと鼻から吐き出します。
このゆっくりとした深い呼吸法が副交感神経を優位にして心と身体をリラックスした状態にさせます。
ヨガを行うと日々の疲れやストレスから解放されます。
メリット⑥ダイエット効果がある
ヨガを行うと血行が促進されて内臓の働きが活発になります。その結果、体内の代謝が上がって脂肪が燃焼しダイエットに効果があると言われています。
また、ヨガのトレーニングをすることでインナーマッスルなどの筋肉がついてくるので、基礎代謝もアップし太りにくい身体になります。
そもそも早起きが苦手という方は【朝活したい!】早起きが出来ない人が出来るようになるコツを解説します(ブログ)もあわせてご覧ください。
朝活のヨガにデメリットは3つ


朝ヨガのデメリットは以下の3つ
- 朝の時間がもったいない
- 早起きができない
- 昼間に眠くなる
デメリット①朝の時間がもったいない
朝はやること多くて忙しいと思います。
朝はいつも時間に追われていてヨガの時間なんて取れないと思うかもしれません。
ギリギリまで寝ていたいと思うこともあるでしょう。
10分でも時間をつくるのが難しい人には向いていません。
デメリット②早起きができない
そもそも早起きができないという人もいるでしょう。
明確な目標がなけれな早起きをして朝活などすることはできません。
ヨガを朝にした方が効率が良いことがわかっているのですが、早起きが苦手な方にはハードルが高いです。
デメリット③昼間に眠くなる
朝ヨガをすると早起きをすることになるので、日中ねむくなってしまうかもしれません。
昼間に眠くなるなら朝ヨガをやりたくないという方もいるかもしれませんね。
でも昼間や午後の眠気を解消する方法があります。
それは、15分でいいから昼寝をすること。
15分の昼寝でびっくりするくらい眠気が解消します。さらに午後のパフォーマンスが上昇するのでオススメです。
自宅でヨガをする方法



ヨガのやりかたがわからなくても大丈夫なの?
自宅でヨガをするにはDVDやインターネット動画でするのが一番手っ取り早いです。
ヨガの初心者でも簡単にできるDVDや動画はたくさんあるので心配する必要はありません。
ヨガのDVDを観る
家で出来るヨガのDVDはたくさん発売されています。
ヨガの初心者でもDVDを見ながら自分のペースで出来るのでオススメです。
オンラインヨガ
最近では自宅でもできるオンラインヨガというサービスにも注目が集まっています。
オンラインヨガにはLEAN BODY(リーンボディ )やSOELU(ソエル)などがあり最近利用者が急増しています。
特に「SOELU(ソエル)」
オンラインヨガについて気になる方は「オンラインフィットネスとは?誰でもわかるように解説します。」も合わせてご覧ください。


\自宅で本格的なヨガをするなら/
<月額980円〜はじめられる>
ヨガに必要なもの


ヨガに必要な物はたった3つだけです。
特にお金をかける必要はありません。
- ヨガマットなければタオル
- 動きやすい服装
- お水
ヨガマットがあればお尻や腰が痛くならないのですが、なければバスタオルなどを2〜3枚重ねて使用しても問題ありません。
ヨガをするときは汗をかいてもいいように、動きやすい服装にしましょう。
ヨガウェアはなくても全然問題ありませんが、ボディーラインがはっきりするのでダイエットをしたい方はヨガウェアを購入しても良いかもしれませんね。



結構かんたんに始められるんだね!
ヨガはたくさん汗をかくので水分は必ず用意しましょう。
ヨガの合間にこまめに水分補給してください。
喉が乾いたと思うまえに少し水分を補給するのがオススメです。
朝の10分ヨガのオススメ動画
朝の10分ヨガにおすすめの動画を紹介します。
B-lifeさんのヨガの動画はとにかく種類が豊富で、10分〜15分の動画が多いので取り組みやすいと思います。
たった10分やるだけでビックリするくらい気持ちがスッキリするので是非やってみましょう。
朝のはじまりを爽やかに過ごせば1日を通して快適に過ごすことが出来るようになります。
動画の冒頭で紹介されていた本です。
朝活のヨガで気をつけたいことは3つ





朝ヨガをする時にどんなことに気をすければいいの?
朝活のヨガで気をつけたいことは3点です。
朝ヨガの注意点①:朝食の前にやる
朝のヨガは必ず朝食のまえの空腹時にやりましょう。
おなかに食べ物が入った状態でヨガをすると気持ち悪くなってしまいます。
食後にヨガをしてしまうと胃に血液の流れが集中してしまい筋肉などに効率よくエネルギーを運ぶことができなくなってしまうのでオススメしません。
朝ヨガの注意点②:体調が悪い時は休む
風邪気味とか疲れがたまって調子が良くないときは、思い切って休むことも必要です。
調子が悪い状態でヨガをしても逆効果。
呼吸法も乱れているし、身体(筋肉)などを痛めてしまう可能性もありますので、体調が悪いときはゆっくり安静にしましょう。
朝ヨガの注意点③:継続が一番大事
ヨガは少しずつでも継続することが大事です。
継続といっても毎日するという意味ではなく、3日に1度でも1週間に1度(週末)だけでも問題ありません。
要するに習慣化することが大事なのです。
朝活でヨガは最高です!
上記のことを簡単にまとめると
- ヨガは朝にやるのがおすすめ!
- 眠っていた脳や体を徐々に覚醒させてくれる
- ヨガはリフレッシュやダイエットに効果がある
- ヨガを10分やるだけでも身体に効果があり
- ヨガは無理せずに長く継続することが大事
普段の疲れやストレスは朝の10分ヨガで解消してみませんか?
あしたからすぐに実践できる内容ばかりなので是非トライしてみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てれば幸いです。


朝活については早起きは何時に起きるのがベスト?適正な睡眠時間を確保しましょう。(ブログ)なども参考にしてください。
\自宅で本格的なヨガをするなら/
<月額980円から始められる>
忙しいママにピッタリ