
新型コロナの影響でゴールデンウィークはどこにも行けなくなっちゃった。自宅で過ごすにしても何をしようかなぁ

せっかくの長期の休みだから今までやりたくても挑戦できなかったことをやってみよう!
せっかくのゴールデンウィークなのに新型コロナの影響で不要不急の外出は控えるようにいわれています。
そんな時だからこそ普段家では出来ないことや、やりたかった事をやってしまいましょう。
本記事はゴールデンウィークを家で少しでも楽しめるような暇つぶしをたくさん紹介します。
では早速、自宅でできる暇つぶしを10つのジャンルにわけて紹介していきます。
かなりの長文なので目次から読みたい記事へジャンプした方が良いかもしれません。
家で出来る暇つぶし① 【 勉強や資格取得する 】
せっかくの休みですが、ここで他の人と差をつけるチャンスです。
一気に勉強して資格を取ったりや読書などをして知識を増やしましょう。
英語を勉強する
自宅に居ながらオンラインで英語の勉強をしたり、単語帳のアプリで気軽に英語学習を出来るようになりました。
オンライン英語学習
スタディサプリEnglishのメリットとデメリット【口コミあり!】(ブログ)
【 英単語アプリのおすすめ 】
【 英語の本 】
キクタンEnrtry2000
中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本
プログラミングの勉強をする
プログラミングを勉強するなら無料サイトと有料サイト、あと本などで独学などで学ぶことが出来ます。無料サイトや本で独学するのも良いですが、挫折しやすい傾向があります。
無料プログラミング学習サイト
オンラインプログラミングスクール(有料)
プログラミングスクールなら、講師やメンターがしっかりサポートしてくれます。
モチベーションも維持しやすいので、短期間で習得したいひとにはおすすめです。
・DMM WEBCAMP:未経験でも短期間で習得可能!
・テックアイエス:副業で稼ぎたい人におすすめ!
・侍エンジニアPlus:定額のサブスク制で始めやすい。
通信教育で各資格の勉強をする
通信教育でいたるばで実用的なものから趣味にいたるまでさまざまな資格を取得することができます。
あなたに合った資格や趣味を探してみましょう。
まずは資料請求だけでもしてみましょう。
読書で知識を吸収する
実際に本を買って読むのも良いですが、せっかくなのでオンラインで読める電子書籍なんかもおすすめです。
NTTぷららが運営している【ひかりTVブック(電子書籍)】
はスマートフォンやパソコンにアプリをインストールするだけでマンガや雑誌、小説、ビジネス本など様々な電子書籍を閲覧することができます。
読書が苦手な方はオーディオブックを利用する方法もあります。
【読書が苦手な方に超おすすめ】オーディオブックで知識を吸収しよう(ブログ)
仕事の残務処理などを終わらせる
あまりオススメはしませんが、たまった仕事をやっつけてしまうのも一つの暇つぶしですね。
さっさと終わらせて他の事をして楽しみましょう。
家で出来る暇つぶし② 【 運動・エクササイズをする 】
家の中や庭、自宅の周りでも十分に運動は出来ます。ずっと家の中にいると運動不足になり健康に良くないのできちんと身体を動かしてみてはいかがでしょうか。
運動に関する記事はこちらも参考にしてみてください。
筋トレ
腕立てやスクワット、腹筋など簡単な筋トレでも十分です。
ふだん運動をしない人や筋トレ初心者は各10回×2~3セットくらいやるだけでも効果があります。
正しい筋トレの方法はこちらをご覧ください。
間違ったやり方をすると筋肉や関節を痛めることがあるのでご注意ください。
外部サイト 森永製菓公式サイト【筋トレ初心者向け】自宅でできる筋トレメニューを紹介!をご覧ください。
オンラインフィットネスで筋トレもできますよ。
2週間無料でできるので、気になる人はチェックしてみてください。
散歩、ランニング
休みの日は自宅の周りを散歩したりランニングするのも良いですね。
なるべく外部の人と接触しないように、人の多い時間や人混みを避けるようなコースを選択しましょう。
散歩やランニングなどをする時は万歩計のアプリやランニングアプリなどをインストールしておくとどのくらい運動した記録が残るのでモチベーション維持に役に立ちます。
ヨガ、ストレッチ
自宅でヨガやストレッチなどをしてみてはいかがでしょうか?
ヨガのDVDなどを見ながらレッスンしたり、ヨガや体操などのオンラインレッスンなどもあります。
普段運動などをしていない人はストレッチなども良いでしょう。
身体を柔らかくしておけばケガも防止にもなるし、猫背など悪い姿勢を矯正することができます。
何よりストレッチをすると筋肉が伸びるのでとても気持ちが良いです。
オンラインヨガ「SOELU(ソエル)」はGWのあいだにご自宅でヨガが出来るのでオススメ!
体操、ダイエット
自宅で体操をしながらダイエットにチャレンジしましょう。
ゴールデンウィークは1週間くらいありますので、その間に体操とダイエットを頑張って痩せてみましょう。
おすすめオンラインフィットネス(無料体験あり)
\ おうちで本格的にでヨガをしたいなら/
以前に流行ったビリーズブートキャンプが令和版として販売されて再ブームになっています。
ランニングマシン、エアロバイク
ちょっと購入するには躊躇しますが、ランニングマシーンやエアロバイクはおすすめです。
新型コロナの影響でジムなども休業しているところが多いので自宅で頑張るしかありません。
ランニングマシーンやエアロバイクは低価格なものから高級志向なものまで様々な種類がありますので予算に応じて購入すると良いでしょう。
椅子やソファの下に置いて使用できるエアロバイクがコンパクトでおすすめです。
お子さんから高齢の方まで安全に幅広く利用できます。
本格的にトレーニングするならスピンバイクがおすすめ!

ゴルフの練習
ゴルフも屋外のスポーツなのでゴルフ場によってはオープンだったりクローズだったりとそれぞれで対応が違います。
せっかくなので、自宅でゴルフのパターやアプローチの練習をしましょう。
意外にじっくり練習する機会がないので意外とおすすめです。
サッカーのリフティング
サッカーをする人は是非リフティングに挑戦しましょう。
最近ではインスタなどのSNSで皆さんが色んなリフティングの技に挑戦して投稿しています。
それを見て練習するのもアリですし、自分もすごいテクニックをSNSに投稿するのも良いですね。
リフティングを頑張っておけば、いざサッカーを始めるときにボールタッチが格段に上達していること間違いなしです。
卓球
室内でもできる卓球テーブルというのがあります。
一見、アウトドアでつかうようなテーブルですがなんと卓球台になんです。
リビングが少し広ければ家の中でも卓球が楽しめますし、アウトドアで遊ぶ時にもとても重宝しますのでおススメです!
家で出来る暇つぶし③ 【 遊びを満喫する 】
マンガを読む
せっかくなのでマンガを大人買いして楽しんでしまいましょう。
人気の鬼滅のやいばをまだ読んでいないなんてことはないですよね?まだという人はこの機会に一気に読んでしまいましょう。
マンガはレンタルで借りることもできますし、動画配信サービス(VOD)で見ることもできます。
買うのはもったいない、置くスペースがないという方がレンタルやVODを検討してみてください。
各VOD会社は約30日間無料会員登録などを行っていますのでGWに楽しむにはチャンスです。
【必見】おすすめ動画配信サービスU-NEXTのレビュー(ブログ)
【 超簡単 】U-NEXT(ユーネクスト)の登録方法を図解入りで解説!
ゲームをする(PS4任天堂switch、3DS、スマホなど)
各メーカーのゲーム機を持っている方は思う存分ゲームに没頭しましょう。
最新のソフトをやるのもよし、古いゲームを引っ張り出してやってみるのも楽しいですね。
今ならFF7リメイクやあつまれどうぶつの森などが人気です。
その他にウイニングイレブンなどオンラインで対戦できるゲームなんかも飽きずにできますよね。
ボードゲームなど
家族でボードゲームをやってみるのはいかがですか?
ボードゲームと言えばやはり人生ゲームでしょう。
人生ゲームの発売された年代によって時代背景がことなるので、昔やっていた人でも楽しめる内容になっています。せっかくの休日は家族で楽しんでみましょう。
その他には、トランプ、UNO、ジェンガ、ドンジャラなども家族で楽しめますね。
昔の遊び
子供たちと一緒に昔の遊びをやってみましょう。
けん玉やヨーヨー、あやとり、折り紙などたくさんありますよね。
けん玉やヨーヨーは昔ながらのタイプや現代風の最新の機能がついたものまであるので、親子で楽しめると思います。
テクニックを競ってみてはいかがでしょうか?
各種の占い
占いなどに興味のある方はタロット占いとか手相占いの本を読んで勉強してみましょう。
占いは誰もが興味をもっているので、占いなどの特技を持っているとどこに行っても人気者になれますね。
手品、マジック
手品やマジックに興味のある方はじっくり練習をするチャンスです。
マジックの書籍やグッズを購入して練習に明け暮れましょう。
初心者でも本格的にできるマジックの本やDVDなどもありますので是非見てください。
私のおすすめは、ふじいあきらさんと前田知宏さんのDVDです。
家で出来る暇つぶし④ 【 手の込んだ料理をする 】
たくさん時間があるので、料理の練習をしたり少し手の込んだものを作ってみましょう。
うどんやそばを打ってみる
そば打ちなどに興味があるけどやったことがない人も多いですよね?
この機会にぜひチャレンジしてみましょう。
そばの打ち方は、創業120年 蔵の粉屋 大西製粉さんの 公式サイト内の「そばの打ち方」を
参考にしてみてください。(動画解説付き)
うどんの打ち方は日清製粉さんのサイトの「うどんを打とう」を参考にしてください。
こちらも動画解説付きです。
スープからラーメンを作る
ラーメン好きはスープからラーメンを作ってみたいですよね?
長時間煮込んでスープのだしをとるの事は普段の生活ではなかなか出来ないので、この機会にスープからラーメンを作ってみましょう。
クックパッドにさまざなレシピが乗っているのでお好みのラーメンを作ってみましょう!
お菓子やケーキ作りに挑戦
お菓子やケーキ作りはどうでしょうか?
DELISH KITCHENというサイトは動画解説付きでさまざまなお菓子やケーキのレシピを紹介しています。
ダッチオーブンやスキレットに挑戦
キャンプで使うイメージのダッチーオーブンですが、自宅でも普通に使用できます。
キャンプに行くことが出来ないので自宅でキャンプ飯を楽しんでしまいましょう。
おすすめは、無水カレー、豚バラのスモーク(熱燻)、ローストビーフです。
庭やベランダでビールを飲みながらスモークやローストビーフは最高ですね!
ダッジオーブンは初心者は手入れが簡単なSOTOのステンレス製のものや、UNIFLAMEのが水洗いができておすすめです。
私はUNIFLAME製のダッチオーブンを愛用しています。
冷凍できるものをたくさん作る
餃子やハンバーグなど冷凍の作り置きをたくさん作ることができますね!
お子さんと一緒にやれば楽しみながら作り置きができます。
冷凍の作り置きレシピは「つくおき | 作り置き・簡単レシピサイト」がとても参考になります。
自分で作らないで美味しいものを食べる(注文する)
料理が得意ではないけど美味しいものが食べたい。
でも外食には行けないので自宅に高級食材を取り寄せたり、テイクアウトやデリバリーなどをしてもらいましょう。
ネットの通販などで高級なお肉やカニや魚などは簡単に手に入ります。
この機会に全国のおいしい食べ物を取り寄せしましょう。
家で出来る暇つぶし⑤ 【 家の片づけをする 】
ずっと家の中にいるので、家の片づけなどをする大チャンスですね!
休みの期間内に一気にやってしまいましょう。
家の大掃除・断捨離
年末に大掃除が出来なかったご家庭は今がチャンスですね。
大掃除のついでに、家の中にある不要なものを断捨離するチャンスです。
近藤麻理恵 (著) 通称こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法本」にも書いてありますが、物を残すときはときめいた物(また買いたいと思うもの)だけを残してあとは感謝してから捨てると良いです。
不要なの物を置きすぎて家が狭くなっていたら大問題です。なるべく不要なものは処分するかネットやリサイクルに販売しましょう。
部屋の模様替え
飽きてしまった部屋の模様替えをしてみましょう。
マンネリだった毎日が部屋も模様替えをすることによって、気分転換になりモチベーションが上がってきます。
気分が変われば新しい事をするきっかけにもなりますんで是非模様替えをやってみてください。
家の建具や家具などの修理、補修作業
ふだん忙しくて建具や家具の故障をそのままにしていませんか?
DIYで家具の補修などをしてみましょう。
新しく棚やテーブルなどを自分で作ってみるのも楽しいですね。
ジョイフルAKのDIYサイトが参考になりますので挑戦してみてください。
床、フローリングのワックスがけ
お家の中の片づけのついでのフローリングのワックスがけをしてみましょう。
自分でやってみるのもいいし、業者のお願いしてもいいかも知れません。
傷だらけで汚く見えるフローリングをワックスを掛けてキレイでピカピカにしましょう。
キレイなフローリングで気分も良くなりますね。
リンレイの公式サイト「まるわかり!ワックスがけアドバイス」を参考にしてください。
家の外の窓ふき
家の外の窓ふきってあまりする機会がないですよね。
一戸建て場合は1階の窓は比較的かんたんに掃除できますが、2階となるとかなり大変な作業になります。
2階の窓ふき専用の道具がありますのでこの機会のキレイにしてみてはいかがでしょうか?
![]() |
【28%OFF】ガラスワイパージャンボセット 楽天で購入
| |
![]() |
【28%OFF】ガラスワイパージャンボセット 楽天で購入
|
DIYで家の中のリフォーム
自宅をプチDIYでリフォームしてみましょう。
壁紙を張り替えたり、床材をちょっと変えてみたりするだけで雰囲気が激変します。
部屋の模様替えと一緒にやれば効果的ですね!
楽しく!安く!簡単リフォーム!カベガミヤホンポさんのサイトに色んなリフォームの材料やDIYの方法などが記載されているのでチャレンジしてみてください。
風水にチャレンジ
部屋の模様替えと同時におこないたいのが風水です。
風水を取り入れて家の運気を上げてみましょう。
西に黄色はとても有名ですが、せっかくなのでもっと詳しく
Dr.コパさんの本によると、2020年のラッキーかカラーは緑、ゴールド、茶色で、サブカラーは青となります。
上手に取り入れて金運、仕事運、恋愛運をアップさせましょう。
▼風水やさまざまな資格もとれる!▼
庭の手入れ
自宅にお庭がある方は庭の手入れをしたり、ガーデニングや家庭菜園に挑戦してみては如何でしょうか?
お庭がなくても、ベランダでプランターを利用して簡単に家庭菜園を楽しめます。
家で出来る暇つぶし⑥ 【 エンタメ系を楽しむ 】
たくさん時間があるので好きなテレビや映画を楽しんじゃいましょう。
動画配信サービスに加入
動画配信サービスは自宅で簡単に映画やドラマなどを楽しめてしまいます。
見放題のタイトル数も多いので、ゴールデンウィーク中のヒマな時間を過ごすのには最適です。
各動画配信サービス会社も30日無料お試し期間あるので、この機会に会員登録をしてみましょう。30日以内に解約すれば全くお金が掛からないので安心です。
海外ドラマを一気にみたり、人気のアニメ「鬼滅の刃」や懐かしいタイトルも豊富にありますので飽きることはありません。
ドリフターズの8時だよ全員集合もAmazonプライムビデオで見れますよ。
ドリフは今観てもかなり面白いですね。
Amazonプライム30日間無料体験自宅でカラオケをする
PS3やPS4、任天堂switch、テレビなどで気軽にJOYSOUNDのカラオケが楽しめます。
PS4の場合。20日間1000円のチケットを買えばゴールデンウィークの期間中に十分に楽しめます。
ずっと家の中にいるとストレスが溜まってきますので、カラオケで大きな声をだしてストレスを発散させましょう。
お子さんもカラオケで歌うのが好きなので、家族で一緒に盛り上がって楽しむのもおすすめです。
ストレス発散できること間違いなし!マイクがあればすぐに始めることができます。
動画編集や写真の整理など
デジタルカメラやスマホの動画が貯まりまくっていませんか?
気が付いたら1000枚くらい写真がたまっていて印刷に困ってしまう何てこともよくあることです。休みあいだに写真を整理して印刷をしてしまいましょう。
自宅で印刷するのもいいし、今ならネットプリントが印刷がキレイでとてもお得です。
6円ほどで印刷してくれるので1000枚あったとしても6000円くらいで済んでしまうので安いですよね。
アオヤギ写真工芸社 デジカメ画像をネットで注文
やネットでデジカメプリントをオンライン注文!「フジプリ」
、しまうまプリントなどがおすすめです。
SNSを始める
休みをいい機会にしてSNSを始めてみませんか?
リアルな人と人とのつながりも大事ですが、こんな時代だからこそオンラインのつながりも重視したいところです。
Twitterなどのオンラインで繋がった仲間がいれば、仕事でもプライベートでも様々な情報が無料で手に入れられますし、何か困ったときに助けてくれたり励ましてくれることもあります。
なかなかリアルな人間関係で応援してくれる人っていないですよね?
他には色んなチャレンジ企画の動画などもあるので、自分で挑戦してみてみ面白いかも知れません。数メートル先にあるコップに玉を入れたりするものや、リフティングの技を披露するものまでたくさんあるので自分で出来そうなものをやってみましょう。
遠く離れた家族、友人と電話
オンラインでビデオ通話やオンライン飲み会なども流行っていますね。
遠く離れた実家に帰省できない場合は、オンラインで会話を楽しんでしまいましょう。
パソコンやスマホがあればいまなら簡単にビデオ通話ができてしまうので有効に活用してみましょう。
家で出来る暇つぶし⑦ 【 趣味を満喫する 】
せっかくの休みなので趣味に時間を費やしてしまいましょう。
もしくは新しい趣味を見つけるいい機会かもしれないので色々とチャレンジしてみるのもおすすめです。
車関係
車を持っている人は愛車の点検や洗車、パーツの取り付けなと色々と出来そうですね。
普段あまり車のメンテンナンスをやらない方でも、洗車をしてWAXを掛けるだけでも愛着がわいてきますし、車の長持ちします。
洗車のやり方はこちらのサイトで分かりやすく解説してありますので参考にしてもてください。
日曜大工
日曜大工でかんたんな家具などを作ってみましょう。
椅子やテーブル、棚などは初心者でも比較に作ることができます。
電子工作
プログラミングの学習なども始まり、お子さんと一緒に電子工作で遊んでみるのも良いですね?
子供の学習意欲や探求心を刺激するかもしれません。
アロマ・お風呂でリラックス
せっかくのお休みは家でのんびりするのも良いでしょう。
アロマやお香を焚いてリラックスをして気分を落ち着かせれば、心も体も穏やかになります。
長めの入浴でリラックスするするのも良いですね。楽しんで入浴するためにはいろんは入浴グッズがあります。
絵を描く
絵を描くことが好きな人はもちろんですが、絵を描いたことがない人、もっと上手になりたい人はこの時期に絵を描く練習をしてみましょう。
例えば水彩画であれは通信で学ぶことができます。
旅行の計画を立てる
今は外出がされているので旅行は出来ませんが、新型コロナウイルスが収束したら旅行に行けるように今のうちからある程度計画を立てておきましょう。
政府の方でも、新型コロナウイルスが収束したのにち経済復興のための支援対策として旅行のポイントなどを付与する計画になっているのでお安く旅行することができます。
保険、住宅ローンの見直し
保険や住宅ローンの見直しをする良い機会です。
無料で比較できるサイトがありますので、この機会にじっくり検討してみましょう。
うまく見直しができれば月に数万円も浮くことがありますので是非検討してみてください。
新車・中古車選び
新車や中古車はディーラーに行かなくてもネットでじっくりと選ぶことができますね。
簡単な見積もりや比較はネットでも十分にできるのでお好きな車を探してみましょう。
今は車を買わなくてもリースやカーシェアなどのありますので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか?
月2万で新車ヴェルファイアなど高級ミニバンに乗れる!
リースナブル
ネットショッピング
外出が自粛要請されているため、急がないものはインターネットで買い物をするように言われています。
せっかく通販でお買い物をするなら送料なども安く済ませたいですよね?
Amazonプライム会員であれば送料は無料になり大変お得です。動画配信サービスも一緒に利用できるので非常にお得です。Amazonプライム30日間無料体験
ですので今の時期は活用してみてください。
クロスワードやナンプレ
クロスワードやナンプレで頭をつかって懸賞にチャレンジしてみましょう。
昔ながらの本でも良いですが今はスマートフォンのアプリなどもありますので簡単に応募できます。
ネイル、メイクの勉強
ネイルやメイクの勉強をしてみてはいかがですか?
趣味としても良いですが、上達すれば副業としても活かせるかもしれません。
ヒューマンアカデミーの通信講座でネイリストの資格を取得することができます。
家で出来る暇つぶし⑧ 【 音楽を楽しむ 】
動画配信サービス(VOD)・スカパーなど
動画配信サービスなら無料で音楽が聴き放題です。
Amazonプライム会員やU-NEXT
などに登録すれば好きな音楽がたくさん聴くことができます。
無料サービス期間内に解約しれば一切料金がかからないのでまずはお試ししてみましょう。
動画配信サービスとは別にスカパーなどに契約すると好きなアーティストの動画コンテンツなどを見ることができます。音楽好きにはたまらないですね。
テレビがあればすぐに視聴可能なのでお試しください。
スカパーも2週間無料お試しキャンペーン中です。
おすすめの動画配信サービスについては【必見】動画配信サービスおすすめランキングベスト3+番外編(ブログ)でも詳しく解説しています。
ピアノやギターなど楽器の練習
ピアノやギターなど楽器を弾ける人って憧れますよね?だれでも最初は初心者です。
休みの期間にこっそりと練習をしてみましょう。
憧れのサックスが吹けた!歌うだけでサックスがぐんぐん上達する初心者向け講座
カラオケ・自宅で歌う
自宅にPS3・PS4、任天堂switch、Wii-U、パソコンなどがあれば簡単にカラオケをすることができます。
JOYSOUNDの採点機能もちゃんとついているので、歌やカラオケの練習ができます。
全国採点という機能もありますので、自分で歌った曲が全国で何位くらいなのか知ることが出来ます。
家で出来る暇つぶし⑨ 【 副業をはじめる 】
各種の登録などが面倒なのでまとまった時間がないとなかなか始められないものとして副業があります。
時間はたっぷりありるのでこの機会に副業をはじめてみましょう。
メルカリやヤフオクで不用品を販売する
家の中の掃除や断捨離をしたら不要なものがたくさん出てくると思います。
それらをメルカリやヤフオクで販売してしまいましょう。
ネットで販売する際に注意点が一つあります。
売りたい商品の価格の相場を必ずチェックしましょう。
安すぎでも損をしますし、逆に高すぎて買い手が付かなかったら意味がないですよね?
簡単にヤフオクなどの価格の相場が知れるサイトがありますんで、必ずチェックすることをおすすめします。
「オークファン
」は無料で会員登録できます。
ブログやアフィリエイトを始める
本格的に副業で稼ぎたいと思っている方は、ブログやアフィリエイトに挑戦してください。
すぐに収入を得るのは難しいですが、長いスパンでやれば必ず成果は現れます。
またすぐに報酬が欲しい場合はセルフバックというものも存在します。
簡単にいうと、アフィリエイトの商材を自分自身で購入してお金や商品をゲットするというものです。一番手っ取り早いのがクレジットカードの発行で簡単に数千円~2万円位手に入ります。
それで何かを買ったり美味しいものを食べられたりしますよね?
ブログやアフィリエイトを始めてみたい方は【必読】ブログの始め方、初心者はこれだけやれば大丈夫(ブログ)で詳しく解説していますので是非トライしてみてください。
とりあえずセルフバックだけしてみたいという方は、いろんなアフィリエイトの業者がありますので【 アフィリエイト初心者】おすすめのASP業者はこの2社だけでいいってホント?を参考にしてください。
YouTubeをはじめてみる
ヒカキンさんやはじめ社長のようにYouTubeで稼ぐこともできます。
しかし今はYouTubeで稼ぐにはフォロワー数1000人以上などになっているのでかなりハードルが高くなっています。
動画を投稿するのがお好きな方は是非挑戦してみてください。
これから5Gが導入されて高速で大容量の通信が可能となりました。ますます動画配信のコンテンツが増えてくることが予想されます。いまからYouTubeを始めても決して遅くないです。
株やFXを始めてみる
新型コロナの影響で2020年は経済は落ち込んでいます。
逆を言うといま株やFXを買っておけば底値に近い金額で買える可能性があります。
先行きは不安定なので、きちんと勉強をして購入するにはとても良い時期かもしれません。
とりあえず証券会社の口座だけでも開設してと良いでしょう。
FXなどはギャンブル的な要素が大きいので、つみたてNISAや投資信託を開始するのをおすすめします。
DMM.com証券
でFXを始める。
家で出来る暇つぶし⑩ 【 アウトドアを自宅で楽しむ 】
自宅でも十分にアウトドア気分を満喫することができます。
バーベキュー
自宅にお庭があればバーベキューがし放題ですね!
お出かけできないぶん、贅沢な食材でバーベキューを家族で楽しみましょう。
アウトドア未経験の方は、これを機会にアウトドアグッズをそろえて見てはどうですか?
折り畳みのテーブルやチェアは比較的低コストで揃えることが出来ますので、今後の準備もかねて自宅で練習してみましょう。
アウトドアグッズはいろんなメーカーから販売されていますが、長く使いたいならコールマンの商品を選んでおけば間違いありません。
我が家もキャンプ道具はコールマンの製品が多いですが、5年~10年持っているのもが多いです。
ピクニック
ご自宅に庭がなくても、ベランダなどでピクニックをしてみてはいかがですか?
外で食べるご飯はとてもおいしく感じられます。サンドイッチやコーヒーなどでも十分なのでお子さんと一緒にピクニック気分を味わってみましょう!
いつもと違う経験がお子さんの思い出にもなりますし、貴重な経験になります。
サバイバル
あえて電気や水道を使わないサバイバルを体験するのも面白いですね。
地震や台風などの災害で甚大な影響を受けることがあるかもしれません。これを機会に防災に対して意識してみてはいかがでしょうか?
防災グッズも用意したり、定期的に入れ替えたりしないといけないのでちょどよい期間かもしれなしですね。
キャンプ気分を味わう
自宅の外やもしくは室内に小さめのテントをはってキャンプしてしまいましょう。
テントの中が寝袋で寝ているだけでも十分にキャンプ気分が味わえます。
テーブルやチェアもキャンプ用のものを使えば自宅にいてもその気になれますので是非お試しください。
今年は特に流行っています!お子様もテントの中で大喜びです。
ゴールデンウィークに家で出来る暇つぶし(まとめ)
如何でしたでしょうか?
結構家の中でもできる事がたくさんありますね。
自宅で出来る10ジャンルのまとめ
- 勉強や資格取得する
- 運動・エクササイズをする
- 遊びを満喫する
- 手の込んだ料理をする
- 家の片づけをする
- エンタメ系を楽しむ
- 趣味を満喫する
- 音楽を楽しむ
- 副業をはじめる
- アウトドアを自宅で楽しむ
上記の内容でGWを自宅でも楽しんで過ごしましょう。
最後まで読んで頂きありがとう御座いました。
本記事が少しでもお役に立てればば幸いです。