✔︎ノマド的な働き方の憧れている人
✔︎勤務薬剤師に飽きちゃった人
✔︎もっと自由になりたい薬剤師
✔︎他の道でも稼ぎたい薬剤師

・少し自由な道を歩みたい
・自宅や好きな場所で仕事ができるようになりたい
・勤務薬剤師以外にも働ける仕事はあるのかな?
こんな疑問にお答えします。
薬剤師をやっているけど、もうちょっと自由に、そして優雅に働いたりするのに憧れますよね!
パコソン1台あれば自宅でもどこでも自由に働けるノマド的な働き方ってカッコイイ。
本記事では薬剤師がノマド的な働き方をするためにどうすれば良いのかを解説します。
人生をもっと楽しく生きたい薬剤師は参考にしてみてください。



フリーランスで薬剤師として働きつつ、ブロガー、WEBライターとしても収入を得ている僕が解説します。
最後まで読んで頂ければ、ノマド的な働き方をするためのポイントを理解できます。
それでは、以下で順番に解説していきます。
薬剤師はノマド的な働き方はできるのか?


薬剤師は薬局や病院・ドラッグストアなどに現場に行って業務をするので、ノマド的な働き方とは無縁ですよね。
でも、会社に縛られずに自由に働くノマドワーカーに憧れませんか?
結論から言えば、薬剤師でもノマドワーカーになることは出来ます!
しかし、薬剤師業だけでノマド的な生き方をするのは難しいでしょう。
何故なら、薬剤師として報酬を得るためには”現場”にいかなければ給料が発生ないからです。
薬剤師は患者さんに薬の説明や服薬指導などをして報酬を得ているので当然ですよね。



薬剤師でもノマド的な働き方をする方法はたくさんありますよ!
それを以下で詳しく解説していきますね。
そもそもノマドって何?


そもそもノマドってどういう意味か知っていますか?
何となく聞いたことはあるけど、きちんと理解していない人も多いはず。
ここでは、ノマドについて詳しく説明します。
ノマド・ノマドワーカーの意味は?
ノマド(nomado)とは英語で「遊牧民」を意味しています。
ノマドワーカーと言うのはノマド(遊牧民)+ワーカー(働く人)
要するに、移動しながらどこでも自由に働ける人たちのことをさします。
パソコン1台を持って、自宅やカフェなどで好きな時間に好きな場所で働くことができます。
「今日は自宅」「次の日は気分転換に外」で、ときには「旅行をしながら仕事」など自由に働けるのが特徴です。
そんな自由な働き方ができるノマドワーカーに憧れている方が非常に多いんですよね。
ノマドワーカーに多い職種は?
ノマドワーカーに多い職種は以下の9つです。
WEBライター
エンジニア・プログラマー
WEBデザイナー
動画編集
ブロガー・アフィリエイト
YouTuber
カメラマン
翻訳家
コンサルタント
上記のような職業がノマドワークに向いています。
特定の会社の所属しなくても、フリーランスとして独立することが可能です。



パソコンやカメラなどがあれば、世界中どこでも仕事ができます。
ある程度のスキルがあれば、直接起業と契約して仕事を請け負うこともできます。
自分の好きなことや、得意なジャンルがあれば積極的に活用しましょう。
ノマド薬剤師になるための5つの方法
残念ながら薬剤師がノマドワーカーになるためには、薬剤師免許だけでは難しいです。
フリーランス薬剤師という選択肢もありますが、薬局に出向いて仕事をするためノマドとは言えないからです。



オンラインお薬相談とかなら可能かもしれません。
とは言え、可能性はゼロではないので5つの方法を教えます。
1、薬剤師(医療系)ライターとして稼ぐ
2、エンジニア、WEBデザイナーをやる
3、ブログやアフィリエイトなどで稼ぐ
4、メルカリやバイマなどで稼ぐ
3、ココナラでスキルを売る
主にこの5つがおすすめです。
ノマド薬剤師になるには、完全に薬剤師を辞めるのは難しいです。
薬剤師としてベースの収入を得ながらやり始めて、大きく稼げるようになってきてからそちらに移行するのが望ましいです。
そのために、時間を自由に使えるフリーランス薬剤師か派遣薬剤師になるとよいでしょう。
フリーランス薬剤師の詳細を知りたい方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
▼ノマドワーカーの第一歩▼


薬剤師ライターとして稼ぐ


薬剤師がノマドワーカーになりたかったら医療系の薬剤師ライターになるのが一般的です。
薬剤師や医療の知識を生かして専門的な記事を書いていく仕事です。
ライターの仕事を受けるためには、クラウドワークスようなお仕事をマッチングするサービスがあるのでこちらに登録しましょう。
登録をすると様々な案件があるので、あなたが書けそうな案件に申し込みをすれば大丈夫。
初心者でも問題ないの?という心配が聞こえそうですが、問題ありません。



初心者でもOKな案件もたくさんありますよ!
実際に私もクラウドワークスからWEBライターの仕事を受注しています。
もしいきなり専門的な医療系の記事を書くのが難しい場合は、自分な得意なジャンル例えばスポーツとかマンガなどの記事を書いてみましょう。
得意なジャンルで報酬をもらいながらスキルを伸ばしていく方法が長く続ける秘訣です。
WEBライターの報酬は1文字で約0.1円〜2円程度。
だいぶ幅はありますが、1文字1円くらいのところを目安に案件を選ぶと良いでしょう。
一般的な1記事の文字数は約2000〜4000文字なので1文字1円とすれば、2000円〜4000円の収入です。
ライターとしてのスキルが上がってくれば当然単価も高くなってくるし、企業に認められれば専属のライターになることも可能なのでぜひ頑張ってみてください。
\登録無料!ライターの案件を探す/
エンジニア、WEBデザイナーとして働く


次に可能性が高いのは、WEBエンジニア、WEBデザイナーでしょう。
おそらくほとんどの薬剤師はエンジニアやWEBデザイナーなどのスキルは持っていないと思うので、一から始める形になると思います。



未経験でも心配する必要はありませんよ。
今はネットでなんでも資格などを取得できる時代です。
未経験でもエンジニアやWEBデザイナーの資格をとることは十分に可能でしょう。
それぞれのスキルも3ヶ月ほど一生懸命に頑張れば習得できます。
エンジニアやWEBデザイナーのスキルを習得してしまえば、クラウドワークスなどで案件を探してみましょう。



エンジニア初心者でも受けられる案件はたくさんあります。
自信がついてきたら、エンジニアやWEBデザイナーとして独立することも可能となります。
エンジニアになるためにはオンラインプログラミングスクールなどに登録するのが1番の近道です。
・DMM WEBCAMP
・テックアイエス:副業で稼ぎたい人におすすめ!
・侍エンジニアPlus:定額のサブスク制で始めやすい。



働きながらでも最短3ヶ月でプログラミングの習得が可能です。
エンジニアやWEBデザイナーとして働き出したら、すぐに元は取れてしまうので実質無料です。
プログラミングのスキルが身につけば、今よりも大きく稼げて自由になれますよ。
憧れのノマドワーカーに一気に近づくことができます。
オンラインの無料体験も可能なので、まずは自分に合っているのか試してみましょう。


ブログやアフィリ エイトで稼ぐ


薬剤師をやりながら、ブログやアフィリエイトで収入を得ている薬剤師も数多く存在します。
僕もフリーランス薬剤師をしながらブログとアフィリエイトをしてますが、メリットは初期投資が少ないこと。



ブログは月に1000円程度で始められます。
リスクはほとんどありません。
報酬を得るまでには半年以上かかりますが、のちに大きく稼いで薬剤師をやめてしまう方もたくさんいます。
ブログは記事を書いて収益化までの道のりを作ってしまえば、その後は本人は何もしなくてもブログ記事が勝手に働いてくれます。
「仕事を休んでいる間」「寝ているあいだ」「旅行をしているあいだ」に、誰かが記事をみて商品を購入してくれれば報酬が得られます。
ブログやアフィリエイトを始めるのは難しくありません。
【 ブログの始め方 】初心者が1万円を得るまでの手順を紹介(超簡単)を読んでいただければすぐに始められます。
実は薬剤師とブログとの相性は抜群ですよ。
その理由は、下記の記事に詳しく書いてありますのであわせて読んでみてください。


メルカリやバイマなどで稼ぐ


メルカリやバイマなど、自宅でネットショップを運営することも出来ます。
バイマなどは自宅に在庫をおかなくても良いので、どこでもパソコンやスマホがあれば仕事が完了してしまいます。
アパレル関係の商品を海外から買付してそれを販売する方法です。
バイマは商品のめぼしをつけて販売してから仕入れを行うので、在庫を抱えるリスクがありません。
有名ブランドなどは海外の方が日本の価格よりも30%〜50%くらい安く売られていることが多いためバイマのようなサイトで稼ぐことが出来ます。



バイマやamazonなどの物販で大きく稼いでいる方も大勢います。
メルカリも出品をして稼ぐことが出来ますが、メルカリの場合は中古品の販売がメインとなります。
そのため、一旦在庫を抱えなくてはいけないと言う問題点があります。
メルカリは家の不用品を販売してみてネットショップの感覚を掴むのであれば気軽にはじめられる良いと思います。
「中古品のよく売れる価格体がわからない」という人も安心してください。
きちんと相場がわかる「オークファン」というサイトもあります。
「オークファン」は無料で利用可能なので、相場をチェックするときに利用してください。
ココナラであなたのスキルを売る


ココナラというサイトでは、いろんなスキルが販売されています。
例えば、絵を描く、翻訳する、ブログのノウハウを売る、コンサルをするなど、出来ることはなんでも販売することが出来ます。
私がココナラで調べたものでは、薬剤師のスキルを生かして「薬の相談に乗ります10分〇百円」「サプリメントのアドバイスをします」「どこの病院を受診したらいいか相談に乗ります」など、様々なものが販売されていました。
薬剤師と全く関係ないけれど「毎朝起こしてモチベーションをあげます」など面白いものも数多く存在しています。
ココナラだけでは生活することは出来ないので、薬剤師と併用して副業的にやる方がおすすめです。
\今すぐスキルを販売する/
薬剤師の資格は有利に使わないと損!


ノマドワーカーになるときは、薬剤師免許をうまく活用しましょう。
先程も説明しましたが、薬剤師だけでノマドワーカーになるのは正直むずかしいです。
ノマドワーカーになるということは、現場の薬剤師の以外の仕事をすることになります。
せっかく薬剤師の免許を持っているなら、薬剤師の資格を有効活用しながら違うスキルを磨いていく方が賢いでしょう。



週に2〜3日働いて、残りは他の仕事に当てるといいですね。
薬剤師の時給は他の職種と比べても十分に高いので週2〜3日勤務でも、ぜいたくをしなければ十分に生活出来るはずです。
薬剤師が週に2〜3回だけ働くには以下の方法がおすすめです。
1. フリーランス薬剤師になる
2. 派遣薬剤師になる
それでは以下で、ひとつずつ見ていきましょう。
フリーランス薬剤師になる
完全にフリーな立場で仕事をしたいなら、フリーランス薬剤師になるのが一番です。
フリーランス薬剤師なら、会社に縛られないので自由に働くことが可能です。
フリーランス薬剤師になりたい方は、フリーランス薬剤師のマッチングエージェントを利用しましょう。



「きょうりょく薬剤師」なら、実績も多く、全国での案件を取り扱っているので安心ですよ。
フリーランス薬剤師専門の「きょうりょく薬剤師」は、知名度が抜群です。
実績や案件数は多いので、一度相談してみてはいかがでしょうか?
\日本全国に案件があり/
派遣薬剤師になる
正社員をやめて、いきなりフリーランスになるは不安ですよね。
そんなときは、一度派遣薬剤師としてやってみるのもおすすめです。



派遣薬剤師なら仕事が途切れる心配もないし、福利厚生もあるので安心です。
もし派遣薬剤師をやるなら「ファルマスタッフ 」や「m3.com」がおすすめです。
これから、派遣薬剤師の案件を探そうと思っているならこの2つは必ず登録しておきましょう。
とくに「ファルマスタッフ」は、求人の件数は薬剤師転職サイトの中ではダントツです。
ファルマスタッフについては、「評判どう?ファルマスタッフの本音口コミを現役薬剤師がご紹介!」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
\派遣薬剤師の求人をみる/
おすすめの派遣薬剤師転職サイト
エージェント | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
主な特徴 | 派遣薬剤師の求人数は圧倒に多い! たくさんの中から選べる。 日本調剤グループなので安心 | 大手ならではの手厚い保障! 福利厚生を重視する方向け 安心のエムスリーグループが運営 | 転職後のサポートが安心。 Eラーニングや薬剤師賠償責任保険無料加入などサポートは万全! |
派遣の求人数 | |||
スタッフの面接同行 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
公式サイト | 【公式サイト】 | 【公式サイト】 | 【公式サイト】 |
派遣薬剤師を経験してキャリアアップするなら「ファルマスタッフ 」


派遣薬剤師の求人数 | 4,121件 |
時給 | 2,000円〜4,300円 |
復職・就職サポート | ◎ |
公式サイト | URL:https://www.38-8931.com/ |
ファルマスタッフは派遣薬剤師の案件が圧倒的に多いです。
これから派遣薬剤師をしようと考えているなら、必ず登録をしておきましょう。
ファルマスタッフならブランクがあっても大丈夫!
パートや派遣薬剤師向けの教育・就業サポートが万全なので安心して働き始めることができます。
- 調剤薬局の最大手「日本調剤グループ」が運営
- 派遣薬剤師の求人件数はナンバー1
- 派遣フタッフ向けの教育・就業サポートが万全!
調剤薬局の最大手の日本調剤グループが運営しているので、調剤薬局への就職には信頼度が高いです。
専門のスタッフが事前に電話と直接面談でヒアリングしたあと、一緒に面接に同行をしてくれます。
ファルマスタッフは派遣や薬剤師の転職を考えているならチェックしてみてください。
\ 派遣薬剤師でも充実の研修制度 /
派遣薬剤師でも手厚い福利厚生を望むなら「m3.com薬キャリ」


派遣薬剤師の求人数 | 2,751件 |
時給 | 2,000円〜4,550円(4,000円以上の案件多数あり) |
復職・就職サポート | △ |
公式サイト | URL:https://pcareer.m3.com/ |
エムスリーグループの薬キャリは医療業界に精通しているため安心の転職サイトです。
薬キャリの最大の魅力は転職までのスピード感!
すぐにでも転職を決めたい人に向いています。
- 医療業界に精通したエムスリーグループが運営!
- 派遣薬剤師のための手厚い福利厚生
- スピーティーな対応!早く職場を見つけたい人向け
薬キャリエージェントの派遣薬剤師は「関東ITソフトウェア健康保険組合」に加入しています。
保険料は他の派遣会社よりも安く、病気や怪我、出産などの給付が手厚いのが特徴です。
薬キャリエージェントは「早く就職したい」「派遣でも保証を充実させたい」そのような方に向いています。
\ 派遣薬剤師の福利厚生が充実 /
転職後のサポートが万全!転職後の満足度が高い「お仕事ラボ」


派遣薬剤師の求人数 | 827件 |
時給 | 2,500円〜5,000円 |
復職・就職サポート | ◯ |
公式サイト | URL:https://www.oshigoto-lab.com/ |
お仕事ラボは就職してからのアフターサポートに力を入れてるのが特徴です。
お仕事ラボは派遣薬剤師の求人数は少ないですが、厳選された求人が公開されています。
就職した後に利用者が満足できるように徹底的なヒアリングしているため、とても定着率が高いです。
- 厳選された派遣薬剤師の求人。高時給の案件が多数!
- 転職後の安定率が非常に高い!利用満足度90%以上
- MPラーニングで学習体制は万全
- 薬剤師賠償責任保険無料加入で万が一のときも安心
\ 転職も安心のサポート体勢 /
薬剤師もノマドワーカーなって、自由な働き方をしよう(まとめ)
結論として、薬剤師でもノマドワーカーにはなることができます。
ただし、薬剤師一本では難しいので、他のスキルも身につけておきましょう。
薬剤師としての軸があれば、他の方よりもかなり有利にノマドにチャレンジできます。
1、薬剤師もノマドワーカーになれる
2、薬剤師だけでなるのは厳しい
3、薬剤師免許をおおいに活用
4、派遣やフリーランス薬剤師も選択肢に
5、一歩踏み出す勇気が必要
【 薬剤師がノマドワーカーになるための5つの方法 】
・薬剤師(医療系)ライターになる
・エンジニアやWEBデザイナーになる
・ブログやアフィリエイトで稼ぐ
・メルカリやバイマなどを運営する
・ココナラでスキルを売る
一歩踏みだすのにとても勇気がいりますが、成功している人は必ずとおる道です。
ノマド薬剤師を目指してその一歩を踏み出しませんか?
その一歩が、あなたの人生を大きく変えることは間違いありません。
ノマドに憧れている人は、今すぐ自分の時間を作るところから始めてみましょう。
\ ノマドワーカーへの第一歩 /
\ フリーランスで自由を /
▼今の薬局を辞められなくて困っている人▼


▼フリーランス薬剤師の記事は必見!▼




おすすめの薬剤師転職サイト3選
当サイトがオススメする薬剤師転職サイトです。
希望の薬局に転職したいのあれば、薬剤師転職サイトに登録は必須でしょう。
薬剤師が転職する際に90%以上が転職サイトを利用しています。
すべて無料で3分以内に登録で完了するので、登録しておきましょう。